奈良にあるサロンでご活躍のセラピストさんが、腸セラピスト養成スクールを修了してのご感想を書いてくださいました。
ご感想をいただきましたので、シェアしますね。
なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか
サロンに新しいメニューを導入するため。
なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか
通える距離であったこと。
腸もみの施術の仕方だけでなく、サロン経営などの内容もあったこと。
講義の中で印象的だったことがあれば教えてください
脳腸相関の内容、そこでのワーク。
講義を振り返ってご自由にどうぞ
腸もみはまだまだ奥深いなと思い、もっと深く勉強したいなと思いました。
腸もみの技術は1度に集中して学ぶのではなく、あえてこまめに時間をとって習得します。その方が手に馴染むからですね。
それと同時に一回目の練習を終えたその日から、セルフケアはもちろん、ご家族や近しいご友人などに腸もみをさせてもらって、少しずつ慣れていく必要もあります。
今回の受講者さま(田邉愛さん)は、初回の腸もみ練習直後からすぐに練習をされていたのですが、その練習の時点で早速練習モデルの方に素晴らしい変化がありました!!!
はやい!!笑
愛さんのサロン情報は、準備が整い次第、当ホームページ内でご紹介しますね。