東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 受講者さまの声

受講者さまの声

腸もみスクール卒業生

大阪でリフレクソロジーのお仕事をされている女性が、腸もみスクールを受講してくださいました。

この方はスクール説明会前にたくさん私のブログ記事を読み込んできてくださったので、初めてお会いしたときでも双方の価値観の一致がすでに確認されたような感覚でした。
事前にある程度はブログを読んできてくださるのは、本当にありがたいです。

では、受講してのご感想を紹介します。
 

なぜ、腸セラピスト資格取得講座を受けようと思われましたか

足のリフレをしていく中で、胃腸がお疲れの方が多く、何か出来ることはないかと思い、腸もみを勉強したいと思いました。

なぜ、幸せ腸セラピー協会の講座を選ばれましたか

技術はもちろん、サロンの運営やアフターフォローまで、幅広くサポートしていただける内容で、費用や場所、先生のお人柄など、すべてパーフェクトで良かったから。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

腸の歴史?奥深さがすごくて、腸に興味がさらにわきました。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

とてもあっという間に終わってしまいましたが、大変お世話になりました。これからもお世話になりたいです。
スクールの後半で、「サロンを運営して行くには…」という話しをしたときに、「あぁ、そういうもんなんだ。サロンを開業するときに考えよう」ではなく、「今しっかり時間をとって落ち着いて考えたい」という意思表示をしてくださったので、カリキュラムの順番を一部変更して進めました。
マンツーマンで講義を進めていくので、こういう臨機応変にやっていくこともできます。

2025年内~年明けごろに開業予定のサロンは、「愛のソリーナ」という名前で、健康になるために“温める(温活)、食べる・動く・休む”を取り入れたメニューになる予定です。
ご案内できる準備が整いましたら、当協会ホームページでもご紹介させていただきますね。


腸もみスクール卒業生

関東圏初の受講生さんである看護師さんが、腸もみ資格取得講座を受講してくださいました。

私がたまたま単発で、腸もみセルフケア講座を東京で開講する機会がありまして、そのときに茨城県からお越しくださったのがきっかけです。

私としては、東京で東京在住でない方とお会いすることを想定しておりませんでしたが、この幸せ腸セラピー協会のホームページを前から見てくださっていたとのことで、チャンスを掴んでくださいました!

では、受講してのご感想を紹介します。
 

なぜ、腸セラピスト資格取得講座を受けようと思われましたか

きっかけは、ヨガをしていた時のワークショップで腸もみの存在を知りました。
幾度の病気・手術を経験したからこそ、健康というキーワードがいつもありました。
まず体質を変えるため、また悩んできたからこそ、多くの方にもサポートが出来ればと思い、受講しました。

なぜ、幸せ腸セラピー協会の講座を選ばれましたか

まずホームページから読み取れるスクールの在り方、ブログからの先生の柔軟な考え方、腸に限らずあらゆるアプローチに魅力を感じたからです。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

短期間で黄色の車を10台以上見つけてください、という課題。

※補足:思い込みを取っ払う思考のワークを取り入れています

講義を振り返ってご自由にどうぞ

期間は短くても、卒業生の方の意見、また起業の在り方などの話も聞けて、充実した内容でした。
遠方の方が受講されるときは座学はオンラインで進めます。
このオンラインでの受講が、「初オンライン」「初zoom」という方も実は少なくありません。

スマホで頑張ってオンラインで受講してくださり、腸もみ施術を学ぶときには、オプションである脚や腕の施術も学びたい!と、タイトスケジュールの中でとても頑張って受講されました。
またご自宅でテキストを見直しながら、もう少し情報を確認したいと思われたときに、私のブログを読まれたそうです。ちゃんと書いてきてよかった!笑

今後のご活動については決まり次第、こちらでもご紹介していきます。



腸もみスクール卒業生

大阪の現役セラピストさんが、腸もみ資格取得講座を受講してのご感想をいただきましたので、ご紹介しますね。

 

なぜ、腸セラピスト資格取得講座を受けようと思われましたか

腸活に興味があり、自分自身が便秘に悩んでいたので、もっと腸のことを知りたいと思い、通いました。

なぜ、幸せ腸セラピー協会の講座を選ばれましたか

幸せ腸セラピーという名前に惹かれたことと、東洋医学も学べることを魅力に感じたからです。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

東洋医学の陰陽五行や思い込みなど、普段考えることがないことを知れたことがよかったです。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

講義中、いろいろなことを教えていただいてありがとうございました。
こちらのご感想を寄せてくださったのは、吉原千夏さん。
きっと初対面の方でもリラックスして話せる安心感がある方です。
サロン情報などが整いましたら、ご紹介させていただきますね。

東洋医学についてはこちらをご覧ください。
東洋医学と陰陽五行で紐解く!薬に頼らない心と体のメンテナンス法|【腸もみ】東洋医学がベースのセラピスト資格取得講座・サロン 東洋医学の根幹をなす陰陽五行の考え方を通して、心と体の深い繋がりを解説。薬に頼らず、自然な形で健康を維持する方法を、具体的な事例を交えてご紹介します。健康に敏感なあなたへ贈る、東洋医学の知恵。
 



腸もみスクール卒業生

石川県在住の看護師さんが、腸セラピスト資格取得講座を修了されました。

遠方であるにもかかわらず、こまめに(日帰りでも!)大阪まで通われて、あっという間に受講期間が終了しました。行動力は抜群です!


腸もみ資格取得講座を受講してのご感想をいただきましたので、ご紹介しますね。

 

なぜ、腸セラピスト資格取得講座を受けようと思われましたか

元々フェイシャルエステのサロンを開業しようと思っていました。腸活が肌にも良いことをsっていたので、腸活のメニューもやりたいと思ったからです。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会の講座を選ばれましたか

他のスクールでは1day講習であることが多く、1日では確実に技術を得るのは難しいと感じていました。
こちらのスクールでは、座学から実技まで10回も受けることができ、また、実技も1回だけではなく複数回受けることができるためです。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

引き寄せの法則で黄色の車を見つけるワークが一番印象深く、実際にやってみると本当に引き寄せってあるのだと実感しました。

また、東洋医学の授業では、知れば知るほど奥深く、これからも学んでいきたいと思います。

講義を振り返ってご自由にどうぞ

石川県から大阪まで数回来ましたが、全部対面でできたらもっと良かったのにと、自分の住まいを少し恨みます。
麻紀先生は毎回ほめてくださり、いつもやる気になれました。これまらも腸セラピーについて学んでいきたいと思います。
石川県白山市徳丸町でサロン「Salon mei」を2025年5月にオープン!
詳細はインスタの投稿をチェックしてみてくださいね。


よろしくお願いいたします^^



腸もみスクール卒業生

看護師の横田愛理さんは、お正月明けの1月上旬に腸セラピスト資格取得講座の無料説明会に参加され、「3月には終えられるように学びたい!」という宣言通り、3月26日に修了テストを合格されました。お忙しい中、計画的にサクサクと受講日を決めて行動されました!


腸もみ資格取得講座を受講してのご感想をいただきましたので、ご紹介しますね。

 

なぜ、腸セラピスト資格取得講座を受けようと思われましたか

自分自身の体調不良をきっかけに腸活を始め、少しずつ体調がよくなったので、同じように悩む女性のサポートがしたいと思い、腸セラピーを学ぼうと思いました。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会の講座を選ばれましたか

東洋医学をベースにされており、本格的な知識と技術が習得できると思ったので。
また、先生のブログを見て、伝え方なども学びたいと思ったので。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

座学では腸のこと以外にも、マインドや栄養、ストレッチ、集客など毎回楽しくて、先生の知識の量や、わかりやすく伝えておられるところが印象的です。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

腸もみの手技を何度も練習させてもらい、卒業までに技術を習得することができました。毎回先生のお話がわかりやすくて楽しかったです。
「更年期の不調を改善して、40代からの人生を楽しむ女性を増やしたい」

このようなコンセプトで、腸もみサロン「ito.(いと)」をオープンされている愛理さんのInstagramはこちらです。


2025年3月現在、大阪で出張も受付中とのことなので、ぜひ一度、あいりさんの腸もみを受けてみてください。
ほどよい圧の腸もみは病みつきになります^^



腸もみスクール卒業生

脱毛サロンを運営されている福森茉莉子さんが、腸セラピスト養成スクールを修了されました。

「なぜ、脱毛サロンの方が腸を?」と思われる方も多いかもしれませんが、茉莉子さんは、心と体をセットで健康に導くサポートをされているのです。

スクールを受講してのご感想をいただきましたので、シェアしますね。

 

なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか

私は脱毛サロンを運営しながら、個性心理学という講師活動もしておりまして、心の健康をもっと身体からのアプローチもできたらいいなという思いと、私の理念でもある「心身共に健康である」をテーマとして考えた時に、腸と心は繋がっているので学んで、お客様へ提供したいと思いました。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか

色々なHPの中で、見やすさと、色々活動内容もわかりやすかったから。
値段も良心的だったから。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

実際にモデルの方が来てくださり、施術させていただけたこと。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

私の事情で日程変更や遅刻も度々ありましたが、嫌な顔1つもせずに受け入れてくれてくださったので、とても感謝しています。
腸のメカニズムだけでなく、メンタルのこと、SNSやサロン運営の今後のアドバイスなどもしてくださり、とても親切だと思います。
ありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。
“心身ともに健康である”

このコンセプトで運営されているサロン「embrace by a little」(神戸市北区若葉台4-8-13)の情報は、こちらからご覧いただけます。(インスタグラムに移動します)

ちなみに脱毛サロンは、大手が回数券のようなものを販売するケースが多いですが、こちらのサロンは安心の都度払いです。
あわせてチェックしてみてくださいね。





腸もみスクール卒業生

2023年にスクール説明会にお越しいただき、「出産を終えてから、来年受講します!」という宣言通り、2024年に受講してくださった祐子さん。

(ちなみに「●●が終わったら受けたいです」という方はちらほらいらっしゃいますが、本当に行動に移される方は少ないです)

スクールを受講してのご感想をいただきましたので、シェアしますね。

 

なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか

腸活に興味があり、手に職が欲しかったため。
腸もみをまだ知らない人も多く、需要がありそうだったため。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか

卒業後のサポートがしっかりしていたため。通える場所だったため。
技術だけでなく、経営のことも教えていただけるため。
HPでプロフィールや卒業生ブログを見て決めました。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

黄色い車を見つける宿題で、全然見つけられなかったのですが、後で見つける方法を聞いて「なるほど!」と思いました。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

いつも親切に教えてくださり、できたところは褒めてくださり、嬉しかったです。
話しや質問もしやすく、楽しく通えました。
講座・実技はもちろん、カウンセリングやコンセプト・競合の見方を教えていただき、とても参考になりました。
温活、妊活している人や、話しを聞いてほしい人にぜひ来てほしいと、祐子さんはお話しくださっていました。
カリキュラム修了後は間髪入れずに、無料体験会を開催してのOJT研修を行い(当協会で全面的にサポートさせていただきます)、着々とサロンオープンに向かって歩まれています。
サロンの情報が決まり次第、「セラピスト紹介」のページでご紹介しますね。




腸もみ スクール

兵庫県西宮市でセラピストとして活動されている池田和代さんが、腸もみ養成コースを卒業されました。

現役セラピストさんだけあって、施術の手の動かし方とか、タオルワークが本当にスマートで美しい!!!

スクールを受講してのご感想をいただきましたので、シェアしますね。
 

なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか

腸活や腸もみという言葉を見聞きし、腸セラピーとはどのようなものか興味を持ったから。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか

東洋医学をベースにしているところと、指圧とオイルの両方の施術があったから。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

改めて、腸の重要性を学べ、陰陽五行に照らし合わせた省令を検討することが、おもしろくもあり、難しかったです。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

マンツーマンで楽しく学ぶことができました。
西宮市南越岩町でサロンを開かれているセラピストさん。オイルの扱い方やタオルワークなど、細かいけどとっても大事なことはさすが、とても美しい所作でした。
オイルを肌に塗布をするのも、「そのやり方ではちょっとお客様に対して失礼」というのもあるんですね。それらを頭で理解したら、手に馴染ませていくのは数をこなすしかないのですが、ここがどれだけスマートにできるかがセラピストの腕にも繋がるのではないかと思います。
ただ手順通りに施術をすればいいってわけじゃないんです。

池田和代さんのサロン情報はこちらからご覧いただけます。ぜひ、施術を受けに行ってみてくださいね!

腸もみの技術はやはり動画などでは学べません。(動画学習で済ませたい方は他のスクールを探してくださいね)
遠方でも無理のないスケジュールで学べる環境をご用意しております。まずは無料説明会にお申込みください。

腸もみ スクール

美容サロンで活動されているセラピストさんが、富山県からご受講くださいました。50代の女性ですが、30代ですか??と思ったくらい(私のお友達も彼女を見て、同じ反応をしました!)、説得力のあるお肌です。

スクールを受講してのご感想をいただきましたので、シェアしますね。
 

なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか

日々、美容の仕事をする上で、腸が健康と美の要だと感じていたので、知識を深めたいと思いました。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか

ネットで見て、一番不安を感じなかったからです。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

腸から心身の状態がわかるということです。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

遠方からの受講ということで、回数短縮バージョンでしたが、とても分かりやすく教えていただき、腸についてもっと興味がわきました。ありがとうございました。
冒頭にも書きましたが、「え、50代?」と目を丸くしたほどとても美しいお肌で、このセラピストさんが美容と健康をサポートしてくださるなら、説得力あるわ!と思ったのが最初の印象です。サロン情報は準備が整い次第、ホームページ内にアップしていきますね!

当協会が大阪にあるので、関西圏(特に大阪)の受講者さんがいちばん多いのですが、実は北海道から九州と遠方の方が受講してくださっています。
(北海道、福島、静岡、富山、京都、大阪、奈良、三重、兵庫、岡山、徳島、長崎、熊本の受講者さまがいらっしゃいます。/2024年5月時点)

スクールのカリキュラムはこちらに出しているとおりですが、遠方の方だとこのとおりに通うのは現実的ではありません。
そこで、座学はオンラインで進めて、大阪に来ていただく回数をぐっと減らしたカリキュラムもご用意しています。
※3名以上の方で一緒にご受講くださる場合は、坂本が出張いたします。ご相談ください。

腸もみの技術はやはり動画などでは学べません。(動画学習で済ませたい方は他のスクールを探してくださいね)
遠方でも無理のないスケジュールで学べる環境をご用意しております。まずは無料説明会にお申込みください。

腸もみ スクール

訪問看護をされている看護師さんが、腸セラピスト養成スクールをご受講くださいました。

ご感想をいただきましたので、シェアしますね。
 

なぜ、腸セラピスト養成スクールを受けようと思われましたか

自分自身、便の出が悪く、すっきり感がなかったので腸もみをしていました。
仕事で高齢の方々の便秘を腸もみで改善したいと思ったので、技術を学びたいと思い、受講しました。
 

なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか

インターネットで「腸もみ」「腸活」と調べると、先生のサイトが見つかり、大阪だったので、ぜひ先生に教えていただきたいと思いました。
先生の人柄も共感しました。

講義の中で印象的だったことがあれば教えてください

腸もみの技術、マインド、全て良かったです。


講義を振り返ってご自由にどうぞ

楽しく技術を学べてよかったです。
ビジネス初心者なので、わかりやすく説明して頂き、ありがとうございました。
私(坂本)が腸もみを始めたきっかけが、高齢者の健康状態をよくしたいと思ったことだったんですね。
起業前の会社員時代、シニアヨガインストラクターとして活動していて、運動だけでよくなるわけではない…ということに気づき(今思えば当たり前やん!って感じですが、当時は運動さえすれば健康維持できると信じていました笑)、行きついたのが腸だったのです。

ところが実際に高齢者さんに腸もみを届けるって、ものすごくハードルが高い。これは腸もみに限った話ではないですが、高齢者の人口が多いとはいえ、世代が全く違う私がどうやって届けるのか、大きな壁にぶちあたり、考えた結果、高齢者に接している人(看護師や介護職員の方など)が腸もみをできるようになればいいんじゃないか!と気づき、腸セラピスト養成スクールを開講しました。

ということで、訪問看護をされている方が受講し、さらに高齢者さんに腸もみを提供してくださるというのは、私のひとつの目標が達成されたも同然!実際に、腸もみを受けた高齢者さんの反応もよいとのことです。

すごく素直に真っ直ぐな気持ちで受講してくださったので、今後のご活躍に期待しております♡
1  2  3  >  >>

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム