東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 身体のお悩み
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
身体のお悩み
2024/02/12
いくら腸もみしても効果が出ない!チェックすべき身体の部位とは  
便秘や下痢などのお腹の不調がある方が、いくら腸もみを受けても効果を感じられないとしたら、お腹以外の部位に目を向けましょう。
便秘などは腸の調子がおかしいのだと思いがちですが、人間の身体はそんな単純なものではありません。ましてや、お腹を揉んだら便が出るとか、あり得ないです。管が詰まったのとはわけが違います。

私たちが生まれてからずっと身近にあった医療は「西洋医学」で、これはケガを治すのが得意なんですね。悪くなった箇所に治療を施します。足なら足、頭なら頭、お腹ならお腹です。
一方、「東洋医学」は体質改善に向いています。たとえば花粉症とか、冷え性などもこちらの方が得意です。治療としては「なんでここにこんな症状が出たのかな」と全身を観察するところから始まります。
足の調子が悪い原因は腰かもしれないし、頭が痛いのは肩こりからかもしれなくて、お腹の調子が悪いのなら「手足」を観察してみましょう。

詳しくはこちら
身体のお悩み
2024/02/06
体質改善のポイントはカウンセリング時点で見えている!  
  • 長年便秘がちで、何をやってもよくならない
  • 夏でも汗をかかないくらい冷え性
  • 痩せたいけど何をやっても痩せない
このように、慢性的に(=ずーっと)あるお悩みから解放されない方の中には、シンプルなカウンセリングだけで解決の糸口が見えることがあります(全員ではないけども)。

時々、セラピストさんからご相談いただくことがあるんですね(当協会のセラピストだけでなく、他の手技のセラピストさんからも)。
このようなお悩みの方で、ずっとサポートさせていただいてるんですけど、腸活的にどうですかね…といった感じです。あ、もちろん個人情報は一切聞いてませんので、ご安心くださいね!!!

話しを伺うと、腸活目線でも言えることではあるけど、たぶん栄養や健康についてさほど詳しくなくても、「○○したらいいんじゃないかな…」と見えてくるパターンがあります。具体的に挙げていきますね。ぜひ、ご自身に照らし合わせて読んでください。
詳しくはこちら
身体のお悩み
2024/02/02
何度も言う!不調がある人は基本的に冷えています  
「この不調の原因は冷えですね」って言われても、そんなに冷えていないんだけど…とか、この不快症状が出る前からも冷えはあった(なのにどうして今、この症状?)とか、「冷えが原因」と言われてもちょっと腑に落ちないことってないですか。
私はあります(笑)。でも、やっぱり「冷え」なんです。

「冷え」について誤解があるかもしれないので、まずこちらを確認しておきましょう。
  • 体温が35℃台であれば体感がどうであれ、「冷え」確定!
  • 「寒いと感じるかどうか」ではない
  • 自分で触っても気づけない人もいる
ということで「冷えといってもなぁ」とピンと来ない方に向けて、私の経験談も交えて「それでもやっぱり冷えなんだよ!」ってことを改めてお伝えします。参考になれば幸いです。


詳しくはこちら

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム