腸活において(というか、健康維持のためには)食物繊維をしっかり摂ることが大切なのは、みなさんご存じのとおりです。
そして少し食べ物について勉強したことがある方なら「水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のどちらをどれくらい摂ればいいですか」と質問される方もいらっしゃいます。
この記事ではタイトルにある通り、水溶性か不溶性かという二択ではなく、「発酵性」の食物繊維に注目しよう!ということを、具体的にどんな食材があるのかもあわせてお伝えしますね。
「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」についても、さらっとおさらいしますので、食物繊維や野菜不足を感じられている方は、ぜひ最後までお読みください。