東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 東洋医学
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
東洋医学
2025/08/15
【夏の体調不良】だるさ、頭痛は「風邪(ふうじゃ)」のせい?東洋医学で知る冷え対策  
「なんだか身体がだるい」「頭が重い」「めまいがする」…そんな夏の体調不良に悩まされていませんか。

熱中症対策でクーラーが欠かせない毎日ですが、その快適さが実は体調不良の原因になっているかもしれません。

東洋医学では、体調不良や病気の原因を「六邪(ろくじゃ)」という6つの邪気のせいだと考えます。
その中でも、特に夏に気をつけたいのが「風邪(ふうじゃ)」。

クーラーや扇風機の冷たい風に当たり続けることで、この風邪が体内に侵入し、様々な不調を引き起こすと言われています。

この記事では、あなたの悩みの原因となるかもしれない「風邪(ふうじゃ)」について、東洋医学の視点から紐解き、具体的な対策法をご紹介します。


詳しくはこちら
東洋医学
2025/08/11
腸セラピストのスキルアップ!腹診と五行で気づきを深める  
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト資格取得講座を修了された方対象に、毎月勉強会を開催しています。

時々、一般の方にも開放しておりますので、ご興味のある方は、ホームページにあるイベントカレンダーまたはメルマガをチェックしていただければ幸いです。

先日の当協会主催のオンライン勉強会で、東洋医学の「五行と腹診」をテーマにお話ししました。
東洋医学は当協会の特徴でもあり、強みです。

今回は、その内容を少しご紹介しながら、東洋医学を学ぶことで腸セラピストがどう成長できるかをお伝えします。
詳しくはこちら
東洋医学
2025/07/30
腸活との関係は? 東洋医学で紐解く「肺と大腸」の意外なつながり  
東洋医学では、万物は五つの要素(木・火・土・金・水)で構成されていると考えられています。これは私たち人間にもいえることで、この五行論に基づくと私たちの五臓六腑はそれぞれ五行のいずれかに対応し、特有の性質や働きを持っています。

私たちが生まれた時からお世話になっている西洋医学(病院やクリニック)では、肺と大腸をセットで見ることはありません。小腸と大腸で「腸」として見たり(そもそも小腸にはあまり注目されません)、胃を含めて「胃腸」として見ますよね。

ところが東洋医学では、肺と大腸は同じグループに属しています。今回は、その中でも「金」の性質を持つ肺と大腸に焦点を当て、健康との深い関係について探求してみたいと思います。

詳しくはこちら
東洋医学
2025/02/18
東洋医学が面白い!五行「水/腎」が教えてくれる健康状態とヘルスケア  
東洋医学では、目に見えるものも見えないものもセットで考えますし(「臓器と感情」などがまさにそう)、良し悪しではなく陰陽(表裏)で考えます。その中でも、五行説と呼ばれる万物を五つの要素に分類する考え方は、東洋医学の根幹をなすものです。

その五つの要素とは、木・火・土・金・水の五つ。幸せ腸セラピー協会の腸もみは東洋医学をベースにしていますので、この五つの概念を理解することで腸もみの効果、腸活の取り組みがより具体的に、個人に合ったものになってきます。

今回は、その中でも「水」の働きを司る「腎」に焦点を当て、あなたの健康との深い関係について探求していきます。
詳しくはこちら
東洋医学
2025/02/12
胃  

「東洋医学」という言葉は聞き慣れている方も多いでしょう。エビデンスがないとか、怪しいとか効果がないとか言う人も一部いますが、例えば鍼治療の効果はWHOでも認められていますし、NHKでも東洋医学をよく取り上げています。


またこの記事でも書きますが、東洋医学って実は私たちの生活の中で自然に取り入れているものもたくさんあって、実は身近なものなんです。


東洋医学の中でも「五行」という考え方は、自然界のすべてを木・火・土・金・水の5つの要素で説明するもので、古くから人々の生活に根付いています。


この五行説の中で、「土」に対応するのが私たちの体では「脾胃」です。脾胃は、現代医学でいうところの胃や腸といった消化器官に深く関連しており、東洋医学では「後天の精」を生み出す源として捉えられています。(ちなみに「先天の精」は「水/腎」です)


今回は、この「土」と「脾胃」の関係性について深掘りし、健康な腸内環境を育み、腸活の効果をより高めていきましょう!
詳しくはこちら
1  2  3  >  >>

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム