お悩み別
「東洋医学」という言葉は聞き慣れている方も多いでしょう。エビデンスがないとか、怪しいとか効果がないとか言う人も一部いますが、例えば鍼治療の効果はWHOでも認められていますし、NHKでも東洋医学をよく取り上げています。
またこの記事でも書きますが、東洋医学って実は私たちの生活の中で自然に取り入れているものもたくさんあって、実は身近なものなんです。
東洋医学の中でも「五行」という考え方は、自然界のすべてを木・火・土・金・水の5つの要素で説明するもので、古くから人々の生活に根付いています。
この五行説の中で、「土」に対応するのが私たちの体では「脾胃」です。脾胃は、現代医学でいうところの胃や腸といった消化器官に深く関連しており、東洋医学では「後天の精」を生み出す源として捉えられています。(ちなみに「先天の精」は「水/腎」です)