東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 食品・栄養
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
食品・栄養
2024/02/22
プロテインの摂り方に注意!腸内環境を乱す原因かも  
ひと昔前は「筋トレをする男性が飲むもの」というイメージだったプロテインも、今では女性もよく飲まれるようになりました。
コロナ渦で巣ごもりになり、運動不足から太ってしまったなと感じた方は、置き換えダイエットとして、食事代わりにプロテインを飲む人が増えたとか。テレビ番組でも実験していたのを見た記憶があります。

中には、スポーツをやっている十代のお子さんが、あまり肉や魚を食べないからと、プロテインを積極的に飲ませているご家庭もあるとか…。
さて、あなたはプロテインについて正しい知識をお持ちでしょうか。やみくもに摂ってはいませんか?

プロテイン=タンパク質と考えると、「しっかり摂らなきゃ」と思うのは自然なことです。でも、腸活はバランスがなによりも大切。では腸活の観点からプロテイン摂取する際には何に気をつければよいのでしょうか。
詳しくはこちら
食品・栄養
2024/02/16
本当に甘くない!けど満足なエクレア発見  
外出の際にたまたま立ち寄ったスーパーで、「賞味期限間近だから割引になっているエクレア」を買いました。

我が家では自宅にお菓子は買い置きしておらず、お菓子などの類いは、食べたいときにその時食べる分だけを買いに行く!という生活です。
今日食べたいから、この割引になってるやつでいいやーくらいで、1つ購入したんですね。

調味料や加工品(お豆腐とか)は、原材料名をチェックしますが、スーパーに並んでいるエクレアにはそこまでチェックしておりません。
ところが、自宅で食べる際にパッケージを見てみると、なんだかいい感じのエクレアであることに気づきました。笑

このエクレアは、近畿圏にあるスーパーで販売されているとのこと。なにがどう"いい感じ"なのか、ご紹介しますね!
詳しくはこちら
食品・栄養
2024/02/15
予防医学は食べ物から!早期発見で安心できない?  
幸せ腸セラピー協会では毎月勉強会を開催しております。
基本的には、腸セラピスト養成スクールを卒業された方が対象となりますが、内容によっては一般の方もご受講いただけます。勉強会の情報は、協会HPのイベントカレンダーをチェックしていただくか、メルマガ(毎月1日に配信)に登録していただけると確実に届きます。

勉強会は平日の朝に開催することが多いので、都合がつかない方もおられるかと思います。当月末まででしたらアーカイブ視聴が可能ですので、ぜひお申込みしておいていただければと思います。

さて、2月はイレギュラーで2回開催しました。どちらも、1月に開催されたメディカルジャパン@インテックス大阪で受講したセミナーのシェアを目的とした内容です。
1回目の勉強会はこちら。
腸内細菌の勉強会をオンラインで開催しました|幸せ腸セラピー協会 幸せ腸セラピー協会は毎月1回、オンラインで勉強会を開催しております。2月は2回開催する予定で(こういうこと、今後もあるかも!)、2月8日の朝9時からオンラインで勉強会を開催しました。今回の内容は、1月のメディカルジャパン@インテックス大阪に...
 

詳しくはこちら

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム