東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 新人セラピストの無料体験会の裏側
 

新人セラピストの無料体験会の裏側

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを卒業された、西谷なつみさんの「腸もみ無料体験会」は8枠すべて、ご予約をいただきました。
募集からすぐに埋まり、ほっとしております。ありがとうございます!

この無料体験会の目的は、いつだかのブログにも書きましたが、次の2つ。

1.新人セラピストの接客・施術経験を積むため
2.「集客」というものを知る機会とし、その経験を積むため

今回はありがたいことに、さくっとお申込みをいただいたので、上記2番に関しては持ち越しです。
4月にも開催する予定ですから、そこで「思ったよりも集まらない~!」という経験が出来ればいいなと思っています。(こういうのは早い段階で経験した方がいいですよね)

この無料体験会を宣伝すると、私のサロンのお客様から、次のような嬉しいコメントを頂戴しました。
「卒業生さんのための体験会ですよね。ステキですね!」
「素晴らしい活動ですね!」

資格を取って終わりではなく、いかにその資格を活かせるか。ここがとっても大事だと思っています。

新人セラピストの無料体験会の裏側

大前提として、腸セラピスト養成スクールを卒業したら、無料体験会を開催するかどうかはご本人の自由です。
開催するとしても、私と一緒に行うか、ご自身ひとりで行うかも、もちろん自由です。

これまでに卒業生の無料体験会を一緒に開催したことがあるので、その裏側をご紹介しますね。

新人セラピストもSNSだけではなく、周りのお友達に声をかけてもらったりして、施術枠を埋める努力をするわけですが、最初からうまくいきません。

そんなときは、どのような発信をしているのか、どんな声掛けをしているのかを確認して、ブラッシュアップしていきます。

意外とありがちで、気を付けなければならないのは、「腸セラピーの資格を取りました! 2児のママで専業主婦です。腸はとても大切で、冷えや便秘、肌荒れなどにオススメです!」みたいな感じ。

ちなみにどこが気を付けるポイント(修正ポイント)か、わかりますか?(答えはスクール内でお伝えしますね~)

それから、サロンでの接客もすべて拝見します。例えば「では、こちら(ベッド)へどうぞ」だけの声掛けでは迷われるお客様がいらっしゃるんですね。
「もう寝ていいのかな?」「頭はこっちかな?」という表情を見たことがあります。

「こちら側を頭にして、仰向けでお待ちください」と伝えることで、お客様の頭に「?」が浮かぶ隙がありません。

「これはどうしたらいいの?」と思われる前に先手先手を打たないと、予約前の期待を超える “感動” や “満足” に繋がりません。


施術以外もお客様に見られています

腸もみが上手にできるのは当たり前。それ以外のところで「また行きたい」「ここなら悩みが解消しそう!」と思ってもらえる配慮も身につけていきましょう。

お客様に頼りにされるセラピスト、愛されるセラピストを目指して、一緒に頑張りましょう!

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム