お悩み別
【不調の意外な正体 衝撃度ランキング】
1位 胃もたれの原因は、食事中の姿勢が悪い
…前傾姿勢で食事をとると腹部を圧迫してしまい、胃や腸の働きが悪くなり消化不良を起こす。
2位 運動しているのに内臓脂肪が増える原因は、味覚が鈍いから
…味覚が鈍くて濃い味付けの料理を食べるとご飯の量が増えがち。
結果的に脂肪分や糖分を余計に取り過ぎてしまい内臓脂肪が多くなる。
3位 頻尿の原因は、激辛の刺激
…辛味成分カプサイシンが膀胱に直接刺激し、膀胱を収縮させて頻尿になる。
4位 お腹ゆるゆるの原因は、毎日の洋菓子
…小麦の成分グルテンや乳製品の成分カゼインを摂りすぎると、腸内環境が悪化し下痢などの症状を引き起こしやすい。食べ過ぎは要注意。
腸セラピーといえば、便秘解消のイメージがありますよね。
また、下痢やお腹が張るなどお腹全般のお悩みがある場合に受けるものと思われるかもしれません。
幸せ腸セラピー協会の腸セラピー(腸もみ)は、お腹の悩みが全くなくてもお気軽に受けていただけます。
腸の働きは、便を作って出すだけではなく、
・代謝やデトックス
・栄養の吸収
・感情のコントロールなど、
たくさんあるのに加え、
不眠やストレス、冷え、甘いものの食べ過ぎなど、様々なきっかけで腸内環境が乱れます。
もし、全くストレスもなく腸内環境がキレイだとしても、毎日何か食べているということは、腸をフル稼働させていることになりますよね。
なので、時々でもお掃除してあげる必要があるんですね。
(ご自宅のお掃除と同じです)実際に、便秘などのお悩みがない方が腸セラピーを受けてのご感想を書いてくださいました。
普段、がんばっている腸が喜ぶマッサージ!本当に気持ち良くて、だかえどしっかり聞いていると感じました。痛いけど、リラックスしている不思議な感覚でした。毎日お世話になっている腸に感謝!!マッサージありがとうございました♡(30代女性)
便秘などの不調がない時こそ、リラクゼーション効果は高くなります。
日々の疲れを取ったり、ご自身を癒すためにもお気軽にいらしてくださいね。
今年は早くに梅雨入りし、長くなるともいわれておりますが、体調は崩されていませんか?
梅雨時期になりやすい不調をあげてみますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
□ 胃痛や、胃がむかむかする、胃もたれ
□ 下痢をしやすい
□ いつの間にか青あざができている
□ 食べても太れない
□ 水太りしやすい
□ 冷え性
□ 立ちくらみをすることがある
□ 月経がながびく
□ むくみやすい
□ 口の周りに吹き出物や湿疹、口内炎ができやすい
胃や下痢だと胃腸科や内科、月経だと婦人科、口内炎だと口腔外科などに相談しようと思われるかもしれません。
それが悪いわけではありませんが、これらは身体のあちこちに症状が出ていても、「梅雨の時期になりやすい不調」なのです。幸せ腸セラピー協会のセラピストは、表に見えている症状だけにとらわれない知恵と知識を身につけています。
私たち腸セラピストは、便秘だけではなく、お腹のお悩み全般を承っております。
「便秘ではなくて、お腹がゆるいんですけど、腸セラピーを受けても大丈夫ですか?」
一般的に、腸セラピーには「便秘解消」のイメージがあると思います。
下痢の場合は、もし腸もみをすると、さらにゆるくなるのでは? 余計に押し出されるの?と少し不安に思われますよね。
お腹がゆるいのは、水分を吸収する腸の力が弱っている状態なのですね。
そこで腸セラピーで腸を温めて、じっくりほぐすことで、水分を吸収する力を取り戻せます。
「便秘ではなくて、お腹がゆるいんですけど、腸セラピーを受けても大丈夫ですか?」
「お腹がゆるくても腸セラピーは受けていただけますよ。」です。
腸セラピーは、お腹を力押しするわけではありません。
なぜ、下痢を繰り返すのかなどお腹の声をキャッチし、解消法も見つけていきます。
便がゆるくてお悩みの方も、便秘と下痢を繰り返す方も、安心していらしてくださいね。
1位 『腸活的おすすめアロマ』
メディカルアロマセラピストでもある坂本が、腸活におすすめのアロマ(精油)をご紹介します。
何度かこのブログでもお伝えしていますが、そもそも腸活は「〇〇しなければならない」という考え方ではないので、ここでご紹介する精油以外は腸活に適していないわけではありません。
もし、アロマ(精油)選びに迷われていたら、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
活用法もご紹介しています。続きはこちらからどうぞ。
20代女性が、腸セラピストを目指してスクールに通われました。
■なぜ、腸セラピースクールに通おうと思われましたか。
一人ひとりの生き甲斐を感じてもらえるお仕事を探していました。
そこで腸の力を知り、これなら人の役に立てるかもと思い、それを学べるスクールを探し、通おうと思いました。
■なぜ、幸せ腸セラピー協会のスクールを選ばれましたか。
先生の柔軟な考え方や、ぶれない軸のようなものを感じたことや、腸に限らず、あらゆる方面からのアプローチ法を学べることに、魅力を感じました。
■講義の中で印象的だったことがあれば教えてください。
五円玉ワーク(笑)。やってみないと分からない体験で、色々なことを知れました。
■フリーコメント
私の想いもたくさん受け止めてくださり、本当にありがとうございました!!!
私は今からスタートなので、お世話になるのはこれからかと思っております。
現場に出てから、先生との時間が少なくなるのはさみしい、不安など、色々な感情はありますが、先生への恩返しは、私が先生を超えることだと思ってます! まだまだ学ばせてください!!!