東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
2024/04/18
腸もみのスキルアップ復習会を開催!  
これは「仕方がない」のか「そういうもの」なのか、ちょっと迷うところですが、資格取得できるスクールのゴール(=テスト合格)って、「最低限OKライン」であることがほとんどなんですね。
アロマトリートメントでも、メイクレッスンでも、ヨガでもなんでも、その道の先生(インストラクター、セラピスト)になるには、スクールに通ってテストに合格して、そこでようやくスタートラインなんです。

その「最低合格ライン」を何度も何度も実践して、例えるなら「寝てもできる」くらいになってようやく高い単価にできるレベルとか、オリジナリティーを加えられるところに来るんですね。

スクールを運営している私としては、テスト合格の時点で、高単価をいただけるくらいの施術レベルに持って行って差し上げたい気持ちは山々ですが、やっぱり数をこなしてもらわないことには話にならないんです。これはいろんなスクールの先生には共感いただけるかと思っています。

じゃあ、ある程度やってきたら、ステップアップする機会を作っておいた方がいいよねと思い、先日、スキルアップ復習会を開催しました。
詳しくはこちら
2024/04/17
関西テレビ「フットマップ」で紹介されたハーブティーをお取り扱い  
フットボールアワーのお二人がメインで様々なお店を訪れて紹介される番組「フットマップ」(関西テレビ)が、毎週土曜日に放送されています。
フットマップ | 関西テレビ放送 カンテレ フットボールアワーMC!関西人がおでかけできるツウなスポットを豪華ゲストと巡る、お値打ち&裏情報満載の地域密着型ロケ番組。 知っているようで知らなかった情報満載で、思わず誰かに話して訪れてみたくなること間違いなし!
 

2024年4月13日(土)に放送された回では、ハーブティーのお店が取材されていました!!!

フットボールアワー岩尾さんに対する店主:秀子さんのコメントがおもろいので、ぜひこちらをご覧ください。リールで放送が見れます。結構長い尺で取り上げられていますよ!

このハーブティーのお店で特別にブレンドしてもらったものを、サロンで提供しています。「特別にブレンド」ってどういうものか、ご紹介しますね。
詳しくはこちら
2024/04/10
腸もみ スクール  
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを選ぶ方の声は「お客様の声」というところからご覧いただけます。
  • サロンに行って腸もみを受けるという選択ではなく、なぜ学ぼうと思ったのか。
  • 探せばいくつかある腸もみスクールの中で、なぜ、幸せ腸セラピー協会を選んだのか。
  • 実際に学んでみて、どうだったのか。
このあたりを伺っておりますので、もし腸もみを学べるスクールをお探しであれば、みなさんのご感想は参考になるかと思います。

当協会の特徴として、遠方からの受講者さまも多いことです。
2024年4月現在は、北海道、福島、静岡、栃木、富山、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、徳島、長崎、熊本からお越しいただいています。
遠方の方はどのようにして進めていくのかをご紹介しますね。
詳しくはこちら
2024/04/09
元旦から100日連続ブログ更新!に挑戦してみて気づいたこと  
2024年の元旦から100日連続ブログ更新しよう!というイベントに参加しておりました。イベント発起人は、このホームページ制作でお世話になっている有限会社リウムの穗口社長。社長もみんなと同じようにブログを書かれているので、励みになります!私は4年目の挑戦だったので、もはや「挑戦」ではなく「恒例行事」感覚でした。

2024年の元旦から数えて100日目がちょうど本日、4月9日。実はこのブログを書いている今日なのですが、なんと今年はクリアしておらず、このブログは91記事なんです。
元旦からインフルエンザになったり、3月にフェリー旅行をしたら、フェリーの中ではまったくスマホが使えなかったり(海の上ってこういうことか!)、3月は仕事が猛烈に立て込みすぎて、「あれ、思てたんと違う」というのが理由であり、言い訳であります。

それでも4年目ということで、今年もやってみて気づいたことなどを振り返ってみようと思いますので、ブログを書こうにも続かない…という方の参考になれば幸いです。
詳しくはこちら
2024/04/08
セラピストが腸活情報をいくら学んでも現状が変わらない理由  
腸や腸内細菌の研究は日進月歩。どんどん情報がアップデートされるので、学びが止まりません。
実は「善玉菌、日和見菌、悪玉菌の割合は、もう2対7対1ではない。その情報は古い」とも言われてきています。
私が腸もみサロンをオープンした2016年と明らかに違うのは、腸の事を教える人も学ぶ人もともに増えたことです。コロナ渦でオンラインが一気に普及したので、学ぶ機会自体も増えましたね。

セラピストやセラピストを目指している人は、とても勉強熱心で探求心があります。どんどん学びを深められています。
一方で、それを(未来の)お客様に向けて発信できているかというとちょっと弱いんじゃないかなというのが、私の今の時点での意見です。どこか「知識欲を満たすことがゴールになっている」という印象を受けるんですね。「十分に知識を身につけ、経験をしないと、世に発信できない」と思われていたらこの続きを読んでいただきたいなと思います。
詳しくはこちら
2024/04/07
漢方アロマで腸もみ!脳もお腹もスッキリするサロンに行ってきました  
漢方アロマってご存じですか?

正式にはアロマを日本語にすると「芳香」で、アロマセラピーは「芳香での療法」という意味になり、そのときに使われる植物から採った原液を私たちセラピストは「精油」と呼びますが、おそらくこれが一般的には「アロマ」と知られているものです。

ラベンダーやオレンジ、マジョラムスイートやフランキンセンスなど、様々な香りがありますが、基本的にカタカナ表記の植物であることが多いです。

そこへ数年前から「和アロマ」なるものが出てきて(もっと前からありましたが、スポットライトを浴びたのは数年前かな)、檜とか柚子の精油も見かけるようになりました。

今回お邪魔したサロンで使用されていたのは和アロマではなく、「漢方アロマ」だったんです。
詳しくはこちら
運動
2024/04/07
背中を短期集中で絞りたい!結果が出たメニューとは  
2024年3月30日に、出版記念パーティーを主催しました。
この準備中に様々なことを決めなければいけませんが、その中の1つは「さて、何を着よう」でした。
45名のみなさまと過ごした出版記念パーティー|幸せ腸セラピー協会 2024年3月30日(土)、新大阪エリアにある「大阪ガーデンパレス」にて、出版記念パーティーを開きました。腸活の事業とは別に、2022年から2つめの事業として「話し方講座」をスタートし、「話し方の参考書を作りたいなぁ」と思っていたところに、...
 

出版した本は「話し方の参考書」なので、話し方講座をするときの服(紫色のワンピース)を当初は想定していたのですが、パーティーのゲストさんであり、仲良くしてもらっている先輩経営者さんから、このように言われました。

「せっかくホテルでやるんだから、もっと華やかに!」

じゃあ、思いっきり華やかに!主役だから派手すぎだと思われてもいいや!くらいに振り切って決めたのが、黒のドレスなんですけども、じゃあ1年半ぶりに着てみると、ちょっとキツイ!!笑

パーティーまで約3週間で、どうやって身体を絞ったのか、振り返りたいと思います。
詳しくはこちら
2024/04/05
怪しい腸活情報?インパクトで押されないで!  
腸活に関する、なんともインパクトのある動画を見つけました。(たしかXだったかな)
見た目が派手華やか?な、セミナー講師が、大勢の女性(受講者)の前で、このように話すのです。

毎日うんちが90センチ出ていなければ、それは便秘です! もし今日30センチしか出なかったら、60センチ分が残っているわけです。じゃあ、1か月経ったらどうですか?1800センチがお腹に溜まっていることになるんです!…と。

会場にいる大勢(本当に大勢!)の女性たちは静かにまっすぐ講師を見ています。どんな表情をしているのかわかりませんでしたが、どのような感想を持ったのでしょうか。
これを読んでくださっているあなたは、どのように思いましたか? 私の感想はこうです。
詳しくはこちら
2024/04/03
技術を磨き知識を増やすようにセラピスト自身も輝こう!  
タイトルで言いたいことを言い切ってしまいましたが、セラピストの人柄をもっともっと表に出した方がいいよ!というブログを書いていきます。

私たちセラピストは、本当に知識を増やすための勉強には時間とお金も惜しまないし、探求心があるし、すでにお客様がいるセラピストだったら、たった一人のお客様のためにでもできることは他にないかと、休みの日も情報収集に明け暮れています。職人ですね。
だからSNSでは「こんな食べ物はいいよ!(悪いよ!)」とか、「こんなストレッチしようね!」といった、正しい事を言い並べがちですが、それと同じくらいもっとセラピスト自身がどういう人物なのかを発信していく必要があります。

例えば私なら、ダンスを習っていることとか、時々バーに行っていることとか、2023年なら「映画『スラムダンク』を5回観た!」とかですね。笑
腸活とは全く関係ないことも、公開しています。
その理由とは・・・
詳しくはこちら
2024/04/01
2024年3月によく読まれたブログ記事TOP3  
2024年3月によく読まれたブログ記事のご紹介です。
その前に…3月はこのブログ100日連続更新をやってきて(しかも4年目)、はじめてピタッと止まってしまいました。
20分ほどあれば1記事は書けるのですが、その20分がとれなかったのか、頭がもう回らなかったのか、数日あいてしまったので、もう戻れないかと思うほど…
今、何日抜けているか数えられなくなるくらい目まぐるしい日が続いてしまったのですが、それでも淡々と読まれた形跡はあって、「今まで書き続けてきて良かったな」と安堵する瞬間もありました。

物事続かない!と思われている方がいらっしゃったら、こんな感じで「止まっても、またやる!」という気持ちで、再スタートを切っていきましょう!

前置きはここまでにして、2024年3月によく読まれたブログ記事のご紹介です。お見逃しがあれば、ここからチェックしてくださいね。
詳しくはこちら

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム