東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸もみスクール受講者さまのご感想と受講の期間やスパン
 

腸もみスクール受講者さまのご感想と受講の期間やスパン

2024/04/10
腸もみ スクール
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを選ぶ方の声は「お客様の声」というところからご覧いただけます。
  • サロンに行って腸もみを受けるという選択ではなく、なぜ学ぼうと思ったのか。
  • 探せばいくつかある腸もみスクールの中で、なぜ、幸せ腸セラピー協会を選んだのか。
  • 実際に学んでみて、どうだったのか。
このあたりを伺っておりますので、もし腸もみを学べるスクールをお探しであれば、みなさんのご感想は参考になるかと思います。

当協会の特徴として、遠方からの受講者さまも多いことです。
2024年4月現在は、北海道、福島、静岡、栃木、富山、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、徳島、長崎、熊本からお越しいただいています。
遠方の方はどのようにして進めていくのかをご紹介しますね。

遠方からの腸もみスクール受講方法

腸セラピスト養成スクールのカリキュラムは全10回です。開講日時は固定しておらず、受講者さまと私の日程が合うところでどんどん進めていきますが、タイミングが合えば、他の受講者さまと一緒に行うこともあります。

受講期間

初回から8ヵ月で修了できるように計画的に受講してください。もし体調不良だとか、ご家庭のご都合などでどうしても8ヵ月過ぎそうであれば、きちんと申し出頂き、いつ頃再開できるかをご連絡いただければ構いませんのでご安心ください。要は、お互い誠意をもってやりとりしていきましょうねということです。

受講する頻度

全10回のカリキュラムを8ヵ月で修了する…と考えると、月1~2の受講で十分間に合いますが、実際に多いのは週1くらいのペースです。お仕事をされている方でも休みの日を使ったり、仕事終わりの時間帯からzoomを繋いで開講することもあります。みなさん「なるべくさっさと終わらせたい」とおっしゃる傾向にありますし、期間を詰めて来られる(受講される)ことへのデメリットは特にありません。反対に間延びすると、特に腸もみの技術は忘れてしまう方がおられるので、やはり計画的に、やると決めたら一定期間は集中してくださいね。

遠方からの受講

「北海道の方が大阪に行かれたのなら」「九州の方が大阪に行かれたのなら」ということで、「じゃあ私も!」とおっしゃる方が増えてきました。
アフターフォローもしっかりしておりますし、会社勤めとして毎日通うわけではないので、自宅からの距離より、「ここなら!」と思えるところが一番ですよね。
では、どのようにして遠方から通われているのかというと…

まず初回を決めたら、その日に間に合うようにテキストを郵送いたします。そして座学で知識を得る講義は、オンラインで行っています。質問があれば次回まで待たず、いつでもLINEで聞いていただけますので、ご安心ください。
本来のカリキュラムでは、腸もみ技術を学ぶ回をあえてこまめに分けています。何度も何度も手に馴染ませた方が身につくからですね。
とはいえ、現実的にはそう何度も通えない…という方には、スクール滞在時間を長くする代わりに、来ていただく回数をぐんと減らしました。どれくらいの回数に減らすのか、滞在時間はどれくらいなのかはいくつかパターンがありますので、詳しい内容は腸セラピスト養成スクールの無料説明会でお話しします。

腸もみはできた方がいい

「全身トリートメント」とかいう施術にしたって、お腹を触ることができるセラピストはまだまだ少ないです。内臓が詰まっているから触るのが怖いというセラピストさんに出会ったこともあります。
一方で、「腸活」は一部の健康意識が高い人だけが行う時代はとっくに終わりましたし、芸能人やアスリートも「腸活」「腸もみ」というワードを口にされています。
腸もみはきちんと学べば怖くもなんともないです。学ばないから怖いんですよね。興味のある方は、無料説明会にお越しください。お待ちしております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム