東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
 

腸活ブログ

お悩み別

選択
2021/08/22
腸もみ 腸マッサージ  

あなたは毎日、歯を磨きますか?

どんなにバタバタ忙しい日でも、おそらく多くの方は、寝る前の1回は磨くのではないでしょうか。

 

それはなぜでしょう? 虫歯だからでしょうか?

 

・虫歯を予防するために

・口臭をキレイにするために

・磨かないと気持ち悪い

・毎日、飲食しているから

 

などの理由があると思います。

 

また、私たちは歯みがきだけでなく、

 

・PCで疲れたら目を休める

・歩きすぎたら、足を休める

ということも、無意識に行いますよね。

 

一方で、胃腸を休める人はとーっても少ないのが現状です。

(暴飲暴食で反省したときくらいですかね?)

 

 

口に入れたものは2日ほどで排泄されるのですが、多くの人が1日3回は食べ物を口に入れています。

間食をしていたら、3回じゃすまないですよね。笑

 

さらにご存知のとおり、胃腸はストレスに弱いです。

ストレスで胃が痛くなったり、お腹を壊した経験はありませんか?

 

このように食べ物やストレスで、フル稼働してくれている胃腸をあなたはケアしていますか?

 

ちなみに、夜寝ている間に翌朝の排泄準備をしているので、寝ている間も腸は休んではいません。 

 

毎日、歯を磨くように、毎日、腸も労りませんか。

 

虫歯がなくても、歯医者に通っていなくても毎日歯磨きをするように、

便秘に悩む人だけが行うものではなくて、誰もが毎日ちょっとずつ腸もみを。

 

まずは、腸もみがどんな感じか、ぜひ一度、体験してみてくださいね。


腸もみを受けられるサロンはこちらをご覧ください。



ご感想
2021/08/14
腸セラピー 腸もみ スクール 資格  
腸セラピーを一度学ばれ、自宅サロンでサービスを提供されつつも、もっと深く学びたいと思われた30代の女性が、幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを受講されました。

腸もみの施術は色々あって、しっかり圧をかけてもみほぐすものや、エネルギーワークと呼ばれる部類のなでものなど、様々なものがあります。
幸せ腸セラピー協会の腸もみは「しっかりもみほぐす」タイプに入ります。
スクール受講中は、セラピストの好みに関わらず、まずは「ここまで押していい」を体で覚えます。
そこからお客様の好みや体調を見て、圧を弱くすることもできるようにしておきます。

一方で、「やさしめのもみほぐし」だけを覚えると、お客様が物足りなさを感じても強くすることができません。
ただ力押しするわけではないのですが、セラピストは怖くて加減ができないのですね。

「うちは、こういう腸もみで…」というセラピストのこだわりもあるかと思いますが、やっぱり接客業ですから、まずはお客様が「気持ちいい、また受けたい」と感じていただくことが大事ですよね。

その点、強めのもみほぐしを覚えておくと、そこから弱くすることはできますから、幅のある施術が可能になります。

この「しっかりもみほぐす」の腸もみを習得し、さらにカリキュラム内で学ぶ『個人起業のいろは』をされた30代の女性から、卒業して1カ月も経たないうちに、次のようなLINEが届きました。

腸もみ再開は○日〜ですが、ご新規の方がLINEとインスタDMから4名ご予約入れて下さいました♡

中には1時間以上かけて来て下さる方も。ありがたいです♪

アドバイス頂いたように、●●より●●へ切り替えたところ前より反応がいい感じです。

ありがとうございます。
※●●はカリキュラム内でお伝えしている内容のため、伏字にしました

きちんとお客様に選ばれる施術と集客を、スクールで学びませんか?


直近ですと、8月17日(火)、18日(水)はスクール無料説明会をオンライン(zoom)で開催いたします。
受講するかどうかは、話を聞いてからゆっくりとお考えいただいて構いません。


この日程以外でも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
お会いできるのを楽しみにしております。


2021/08/12
腸セラピースクール 資格  

腸セラピスト養成スクールは、随時、無料説明会を経て、お一人おひとりにあったペースで受けていただく事ができます。



先日、遠方にお住いの方が、大阪に滞在して期間を集中して受講されました。

小学生のお子様は旦那さんにお任せして、お母さんの頑張る姿を見せるのも、かっこいいですよね!!!

 

そして、この受講期間中に、大阪在住の卒業生が来てくれて、腸もみの練習モデルとしてお付き合いくださいました。 

私が何も言わなくても、教えたり、ほめたりしているのを見て、自分の仕事を忘れるくらいの安心感!

また、兵庫県在住の受講生も1日合流して一緒に学んだりと、横のつながりの大切さを改めて感じる機会にもなりました。

 

サロンを持つとか、セラピストになるとかそれは個人の自由です。 

腸活をとおして、同じような価値観の仲間と出会える。それって、職場と家の往復では手に入りませんよね。

 

家族でも同僚でもない、友達ともちょっと違う、

多様性を認め合える、ちょうどいい距離感の仲間と出会えます。

 

めったに会うことがないので、大人の距離感が保てますよ。笑

 

あなたもぜひ、仲間入りしませんか?

心身を軽やかにする腸セラピー。一緒に学びましょう!

 

スクールの内容はこちらをご確認いただき、まずは無料説明会からご参加ください。

説明会は、オンライン(zoom)でも可能です。




2021/08/06
腸セラピースクール 大阪  
8月3日午後から〜6日お昼まで、腸セラピスト養成スクールの集中講義でした。
(スクールは随時開講しています。お気軽にお問い合わせくださいね)

今回は遠方から大阪までお越しいただいたので、このタイトな日程になったのですね。
この期間中に、練習モデルとして卒業生が来てくれたり、現在受講中の方が兵庫県から合流して一緒に受講されたりと、楽しかったです。

卒業生が来てくれているときは、もう私は見ているだけ(笑)。
卒業生は受講生の腸もみを受けながら、その場でやさしくわかりやすく指摘したり、できたらほめたりしてくれるので、安心して任せられます。頼もしいし、本当に助かります。

また、卒業生にとっても練習する機会は、絶対あった方がいいと思っています。
お客様は不快感があっても、教えてくださいません。しれっと来なくなってしまいます。
個人サロンは孤独を感じることもありますから、こうして時々顔をあわせるだけでも、エネルギーチャージすることができますよね。
教えることで、自分も学ぶことになりますし。

※卒業生の再受講、練習モデル参加は無料です!

家族や職場の同僚でもなく、友達ともちょっと違う。むしろ、めったに会わない(笑)。
それでも同じものを学んだ大人のつながりは、ふとしたときに心強さを感じるものです。

あなたもご一緒しませんか?

スクールは、まず無料説明会からご参加ください。


お会いできるのを楽しみにしております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム