お悩み別
あなたは毎日、歯を磨きますか?
どんなにバタバタ忙しい日でも、おそらく多くの方は、寝る前の1回は磨くのではないでしょうか。
それはなぜでしょう? 虫歯だからでしょうか?
・虫歯を予防するために
・口臭をキレイにするために
・磨かないと気持ち悪い
・毎日、飲食しているから
などの理由があると思います。
また、私たちは歯みがきだけでなく、
・PCで疲れたら目を休める
・歩きすぎたら、足を休める
ということも、無意識に行いますよね。
一方で、胃腸を休める人はとーっても少ないのが現状です。
(暴飲暴食で反省したときくらいですかね?)
口に入れたものは2日ほどで排泄されるのですが、多くの人が1日3回は食べ物を口に入れています。
間食をしていたら、3回じゃすまないですよね。笑
さらにご存知のとおり、胃腸はストレスに弱いです。
ストレスで胃が痛くなったり、お腹を壊した経験はありませんか?
このように食べ物やストレスで、フル稼働してくれている胃腸をあなたはケアしていますか?
ちなみに、夜寝ている間に翌朝の排泄準備をしているので、寝ている間も腸は休んではいません。
毎日、歯を磨くように、毎日、腸も労りませんか。
虫歯がなくても、歯医者に通っていなくても毎日歯磨きをするように、
便秘に悩む人だけが行うものではなくて、誰もが毎日ちょっとずつ腸もみを。
まずは、腸もみがどんな感じか、ぜひ一度、体験してみてくださいね。
腸もみ再開は○日〜ですが、ご新規の方がLINEとインスタDMから4名ご予約入れて下さいました♡ありがとうございます。中には1時間以上かけて来て下さる方も。ありがたいです♪
アドバイス頂いたように、●●より●●へ切り替えたところ前より反応がいい感じです。
腸セラピスト養成スクールは、随時、無料説明会を経て、お一人おひとりにあったペースで受けていただく事ができます。
先日、遠方にお住いの方が、大阪に滞在して期間を集中して受講されました。
小学生のお子様は旦那さんにお任せして、お母さんの頑張る姿を見せるのも、かっこいいですよね!!!
そして、この受講期間中に、大阪在住の卒業生が来てくれて、腸もみの練習モデルとしてお付き合いくださいました。
私が何も言わなくても、教えたり、ほめたりしているのを見て、自分の仕事を忘れるくらいの安心感!
また、兵庫県在住の受講生も1日合流して一緒に学んだりと、横のつながりの大切さを改めて感じる機会にもなりました。
サロンを持つとか、セラピストになるとかそれは個人の自由です。
腸活をとおして、同じような価値観の仲間と出会える。それって、職場と家の往復では手に入りませんよね。
家族でも同僚でもない、友達ともちょっと違う、
多様性を認め合える、ちょうどいい距離感の仲間と出会えます。
めったに会うことがないので、大人の距離感が保てますよ。笑
あなたもぜひ、仲間入りしませんか?
心身を軽やかにする腸セラピー。一緒に学びましょう!
スクールの内容はこちらをご確認いただき、まずは無料説明会からご参加ください。
説明会は、オンライン(zoom)でも可能です。