東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 東洋医学
  3. 梅雨の時期になりやすい不調チェックリスト
 

梅雨の時期になりやすい不調チェックリスト

大阪 腸セラピー 体調不良

今年は早くに梅雨入りし、長くなるともいわれておりますが、体調は崩されていませんか?

 

梅雨時期になりやすい不調をあげてみますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。



□ 胃痛や、胃がむかむかする、胃もたれ

□ 下痢をしやすい

□ いつの間にか青あざができている

□ 食べても太れない

□ 水太りしやすい

□ 冷え性

□ 立ちくらみをすることがある

□ 月経がながびく

□ むくみやすい

□ 口の周りに吹き出物や湿疹、口内炎ができやすい



胃や下痢だと胃腸科や内科、月経だと婦人科、口内炎だと口腔外科などに相談しようと思われるかもしれません。

それが悪いわけではありませんが、これらは身体のあちこちに症状が出ていても、「梅雨の時期になりやすい不調」なのです。

幸せ腸セラピー協会のセラピストは、表に見えている症状だけにとらわれない知恵と知識を身につけています。

頭痛だから頭、肩こりだから肩…という見方では、いつまでも原因をつきとめられず、治ってもまた同じ症状を繰り返してしまいます。
身体の内側からケアできるセラピストになりたい方は、幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成コースがオススメですよ。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム