東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸の働き
  3. 腸内環境の健康的な基準とは
 

腸内環境の健康的な基準とは

腸年齢検査

健康に不安を感じてから検査をする人が多いと思います。

それは、肝臓でも腎臓でも、血圧や体温などでも、“基準値”というものがあるから。

悪くなったときは、それぞれの基準値と比較すればいいわけですよね。

 

※血圧の基準値は怪しいけど…

 

一方で、お腹の調子はどうでしょう。

腸内環境だとか腸内フローラといった腸内細菌の数や種類は、1人ひとり異なります。

 

親子や兄弟姉妹でも、です。

 

なので、【あなたの基準値】として「健康な腸内フローラの状態」を把握しておく必要がありますよね。

 

そうでないと、腸内環境を見直したいときに、どこを基準にすればいいかわかりません。

 

大きく分けて、善玉菌、日和見菌、悪玉菌が存在しますが、腸内細菌は1000種類ほどあり、1人の腸の中には60〜100種類います。

1000のうちのどれかが、色んな割合で存在するので、健康基準は、「あなたの健康な状態」で把握しておきましょう。

 

そこでおすすめなのが、「腸内DNA検査」です。

幸せ腸セラピー協会でお渡ししているキットを使うと、腸内DNA検査がご自宅で受けられます。

採便をして、検査機関に送るだけ。(切手を貼った専用の封筒もお渡しします!)

 

あなたの腸内細菌の種類や割合など個別に解説したものを、わかりやすいカラーの冊子でお届けし、さらに私からも、気を付けるポイントや食べ物を具体的に補足致します。

 

詳しい内容、お申し込みはこちらから。


ご不明な点がございましたら、こちらにお問い合わせください。


幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム