東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 一年の計は元旦にあり!夢を叶える腸活的3つのコツ
 

一年の計は元旦にあり!夢を叶える腸活的3つのコツ

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
明けましておめでとうございます。
2022年の始まりに、このブログ記事をお読みいただき、ありがとうございます。

2021年は元旦から「ブログ更新100日チャレンジ」に取り組みまして、特に後半は維持と根性だけでなんとか完走できたのですが、その後の更新が途切れてしまいました…。
燃え尽き症候群のようになったと思うのですが、そのようなことをおそらく繰り返すであろうと想定しながらも、今年も今日から「ブログ更新100日チャレンジ」していきます!!!

またこれまでどおり、毎月1日にはメルマガも配信していきますので、そちらもぜひご登録をお願い致します。

さて、「一年の計は元旦にあり」という言葉がある通り、多くの方が年始にその年の目標を立てられるかと思います。
私も毎年毎年、何かしらは意気込み、手帳などに書いてはその一年に大きく期待してきました。

2021年はあなたにとって、どのような年でしたか?
2022年は、どんな一年にしようと思われていますか?

今日の記事では、腸活でもお伝えしている、夢を叶えるメソッドをご紹介したいと思います。
夢を叶えるメソッドは、各分野で多くの方が発信されていますよね。
ということで、私からは「腸活的夢を叶えるメソッド」として3つご紹介いたします。

2022年があなたにとって、期待を超える素晴らしい年になりますように!
そして、私も「言うだけ」ではなく、自身でも実践してまいります!

腸活的夢を叶えるコツ3つ

1.栄養を補う
2.睡眠時間の確保
3.同じ○○にとどまらない


1.栄養を補う

「なんだ…結局、食事の見直し?」と思われたかもしれませんが、栄養不足では成功する思考が手に入りません。
どんなに素晴らしいカウンセラーに出会っても、クライアントが“栄養不足”の状態では改善の見込みは難しく、話も堂々巡りになってしまいます。


2.睡眠時間の確保

これも「結局、睡眠?」と思われたでしょうか? でも実際に、寝不足のままでは、仕事もはかどらないし、いいアイデアが浮かばないのは想像できるかと思います。さらに効果的なのは、寝る前には夢をありありと描くことです。脳に刷り込むことで、「いつか…」という遠い憧れではなく、近い将来実現する目標に変わりますよ。

3.同じ○○にとどまらない

○○は、色々なものが該当します。例えば、同じ食事ばかりを繰り返さない、同じ運動だけを繰り返さない、同じ人間関係にとどまらない……。
腸活的にはいくら身体によいものでも、それに偏ってしまっては腸内環境の乱れにつながります。色々な物を食べる雑食が好ましいのです。
今と全く同じ○○(生活習慣、人間関係など)では、まだ手に入れていない夢はやってきませんよね。
コンフォートゾーンを一歩抜け出して、新しい行動を取り入れてみましょう!


腸活で体質改善したい方や、腸セラピーを学びたい方、全力でサポートさせていただきます。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム