東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 【開催レポ】明日からできるSDGsセミナー
 

【開催レポ】明日からできるSDGsセミナー

SDGs セミナー
11月9日(水)に、株式会社D4L代表取締役 則直豪社長をお招きし、「明日から始めるSDGs」と題して、世界や日本の現状や17のアイコンの説明、企業例などを学びました。

なんと、この会社さんの取り組みが国連PRIDEに認められて、「SDGs推進ベスト企業賞」を受賞されています。
実際に高校で授業を行ったり、企業と学生を繋いだりして、うわべだけではないしっかりとした活動をされていて、これは私(坂本)一人が聞くのはもったいない!と思い、協会主催ということでお話しいただきました。

こちらもチェック!

SDGsって言葉はさすがにみなさんご存知だと思いますし、だいたい想像はつきますよね。
環境問題に取り組もうとか、エコとか。
こういうのってネットにたくさん情報はあるんですけど、きちんと自分たちに合わせたレベルで聴かないと、どこまで行っても「聞いたことある」で止まります。

よく「子供たちのために」とか、「未来の地球のために」という言い方もされますが、私たちが生きている間だって十分危ないです!

例えば日本では、1人の高齢者を支える人数がどんどん減っているのはご存知のとおりで、じゃあどれくらいかというと…
2030年には、1.9人で1人の高齢者を支える計算になっています。

2人じゃなくて、1.9人です。

で、2030年ってもうすぐそこなんですよね。

その先、私たちもいずれ「高齢者」になるわけですが、社会保障とか、福祉とか、年金問題、健康寿命や介護のことなどを想像したら、、、ぞっとしませんか。
決して他人事ではないし、遠い未来の話しではないんですね。

世界で、日本で、一体何が起きているのか。このままいくと、近い未来では何が起こり得るのか。
それらを回避するためには、明るい未来のためには、今私たちには何ができるのか。そんなお話しをしていただきました。

参加者さんからのご感想

sdgsとは未来のため、環境改善、エコ、などざっくりとした事しかわかっていませんでしたが、今日の講習で身近な事から始められると言うことがわかりました。

以前、毎日の洗濯でマイクロプラスチックが出る事による海洋問題を知り、100均の洗濯ネットから、マイクロプラスティックを防ぐメッシュバッグに変えました。

家族にはわざわざ高いお金出してなんで??と言われてきましたが、今日豪さんのお話から、それは正解だったと思える事が出来ました。

ネットの情報は溢れかえっているので、何が本当なのか悩む事がよくあります。こうして直接学ぶ機会があると自分の意識も変わります。

ビーチクリーンや、ロハスなどもチェックしていきます。ありがとうございました。

今回のお話で、SDGsの必要性が分かり、小さなことからでも日常に反映させていこうと思いました。

身近なことで1番印象的だったのは、プラスチックごみは海の生き物に影響を与える。というのは知ってましたが、プラごみ→海の生き物が食べる→人間が魚食べる→人間がしたことは人間に帰ってくるというところでした。

今の私たちの行いは、未来の私たち、子どもたち、生き物にも影響を与えるということを知って恐怖です。

腸活も私生活でもできることがあるとわかったので、楽しくゆる〜くできることから考えて実行していきたいと思います。


幸せ腸セラピー協会での取り組み

幸せ腸セラピー協会では、「3.全ての人に健康と福祉を」のゴールを目指しています。
例えば、便秘は大腸がんだけでなく、様々な病の原因になることは想像できるかと思いますし(パーキンソン病の超初期症状に便秘と不眠があげられてます)、免疫力は腸にかかっている!ということも、多くの方は聴いたことがあるのではないでしょうか。

さらに腸とメンタルは繋がっていることがわかっているので、特に日本で多い「自殺者2万人、うつ病患者120万人」に対して、アプローチできると考えています。

すべてのゴールはそれぞれ単体で達成できるものではないので、様々な連携が必要になりますが、今後改めてこのゴールを達成できるように取り組んでいきます。


幸せ腸セラピー協会では、このように外部講師を招いて、様々なことを学ぶ機会を設けています。
どれも腸活とは関係のある内容を選んでいますので、興味のあるものにはぜひ参加してみてください!

勉強会などの情報はこちらからお届けしています。
スクール卒業生でなくても、どなたさまもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム