東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 悩みが解消する人とずっと悩んでいる人の違い
 

悩みが解消する人とずっと悩んでいる人の違い

違いが生まれる理由
  • 便秘で困っています
  • 痩せたいです
  • 疲れがとれなくてツラいです
  • すぐにイライラしてしまいます

腸セラピーサロンで、このようなお悩みを伺います。

ほとんどの方が3ヵ月ほどでよくなられますが、中には何も変わらない場合もあります。

なぜ、このようなことがあるのでしょうか。
せっかく、わざわざサロンまで足を運んでくださっているのに、何も変わらない理由は何なのか?

この記事では「よくなっていく人の特徴」を3つ、お伝えします。

そしてこれはどうやら、腸セラピーにかかわらず、様々なボディケアでも同様のようです。

「どこに行ってもよくならない」と感じていらっしゃるのであれば、次の3つをチェックしてみてくださいね。


気になる体調不良がスルスルよくなっていく人の特徴


まず、どうなりたいかをイメージできている

「便秘なんです」「肩こりがひどいんです」「イライラしてしまうんです」と、困りごとは言えても、「毎日スッキリ出てほしいです」「肩が軽くなったらいいのに」「腕をまっすぐ上げたい」「もっと穏やかになりたいです」というように、望む姿をイメージできますか? それを言葉で表現できますか? 

スルスルよくなっていく人は、「こうなったらいいな」を言葉で表現されます。

人は、イメージできないものにはなれません。
サロンに行きさえすればいいのではなく、あなた自身がイメージすることで、あなたの身体を変えようとしてくれます。

嫌なものの反対側に、望むが隠れています。
すぐに言葉が出なければ、普段から練習をしてクセをつけましょう。
例えば「雨が降って嫌だなぁ」と思ったら、「晴れてほしいな」と転換するのです。


家でもセルフケアに取り組まれる

毎日サロンに行くことは現実的ではありませんよね。
あなたの悩みがケガでなければ、それまでの生活習慣が大きな影響を与えているのですから、日々の生活を見直す必要があります。
どこのボディケアサロンに行っても、お家でできることを教えてくれるはずですから、一つずつでいいので取り組みましょう。

腸セラピーサロンでは、まずお水を飲むようにお伝えしますが、その量は人それぞれ違いますので、ここでは控えます。
また、睡眠不足では身体も心も修復はできません。6〜7時間は寝るように心がけてください。

悩みがスムーズに解消されるお客様は、自ら「次回までにやっておくことは何ですか?」「どんな運動をしたらいいですか?」と聞かれることも多いですよ。


腹をくくって体質改善に集中する

腸セラピーにかかわらず、どんな施術を受けるにしても、ある程度継続する必要があります。
もちろん、施術内容やお店の雰囲気、施術者との相性もあるので、いろいろ探していただくのは構いませんが、たった1回で解決することはあり得ません。
どんなに短期間でも3ヵ月、薬を長年飲み続けていたり、自律神経の乱れがある場合は、まず1年は腰をすえて体質改善に取り組みましょう。

あちこち試して転々としている方が、治りが悪くなります。

ちなみに腸セラピーは、こうして「腹をくくる」ところからが腸活だと考えています。
腹をくくって、しっかり自分と向き合うと決断できる人からよくなられていますよ。


「どこに行ってもよくならない」と感じていらっしゃるのであれば、無料の腸活メルマガがオススメ。

毎月1日に配信されるメールを読みながら、お手軽に腸活に取り組めます。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム