東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. その食べ物は投資? 浪費?
 

その食べ物は投資? 浪費?

その食べ物は投資? 浪費?
腸セラピーをしていると、よく食べ物についてご相談を受けます。
例えば、

「オリーブオイルがいいのは知っているけど(値段が)高いから、安いサラダ油を買っている」
「身体にいいものは値段が高くて続けられない、続けられないと意味がない」

これらのように、「いくらいいものでも、値段が高いから買えない」といったご意見です。

本当にそうでしょうか。

まず、支出は以下のように4つに分類できます。

消費:日々生活していく上で欠かせないモノの購入や使用料。家賃、食費、交通通信費、水道光熱費などが該当します。

浪費:必要以上の贅沢や、無駄な出費。1度も使わなかった衝動買い品代、馬券代など賭け事の支出などが該当します。

投資:後々リターンが見込まれる投資費用。株式投資や貯蓄、スキルアップのためのセミナー費、書籍費などが該当します。

空費:自分を見つめなおしたり、心のゆとりにつながる出費。趣味、旅行などの支出が該当します。


「食費」と一括りにすると「消費」に該当しますが、買った食品を見直すと「浪費」になるものはありませんか。
また、先々の健康のためを思うと、「投資」になる買い方もあります。

例えば、200円のアイスクリームは買うけれど、いつもより200円高い油は買わない等という方はいらっしゃいませんか。

もちろん、嗜好品を買ってはいけないわけではないですし、何でも高ければいいというものでもありません。
ですが、私たちの身体は日々、口に入れていた食べ物で作られているので、「良いもの」を選択する必要はあります。

では、具体的にどの食品を「投資」として購入するかを3つお伝えしますね。

身体への「投資」と思って選んでほしい食品3つ


調味料


例えば、お味噌は大豆と塩、麹で作られます。ところがパッケージの裏を見ると、それ以外のものが含まれているものもあります。
魅力的なキャッチコピーや安さで選ばず、何が入っているかを見て判断してください。
他の調味料も、原材料の中に「これは何?」とわからないものが極力少ないものを選びましょう。


亜麻仁油やえごま油が体にいいと言っても、火にかけられません。調理には不向きですよね。
そこでオリーブオイルをオススメしています。天ぷらもおいしく作れますし、ドレッシングにもできます。オリーブオイルは、サラダ油よりは確かに値段が高いです。しかし、これこそが「投資」の感覚です。あなたは未来のご自身に投資できますか。



パン


腸セラピストとしては、あまりパン自体をオススメしませんが、もし食べられるときは選んでください。
菓子パンは安くてボリュームがあるので、お得感がありますが、ご飯代わりに菓子パンを食べている方は控えましょう。
また、食パンでも原材料を見ると、内容はまちまちです。添加物の名前を覚える必要はなく、「読んでも何かわからないもの」がなるべく少ないものにしてください。


体調が悪くなってから、病院を転々としてしまうと、その医療費はもちろん、時間も費やすことになります。
また、不調が長引くほど治りにくくもなるので、その分また時間もお金も、そして精神力も使いますよね。
今、できる範囲でいいので、未来の身体に投資していきませんか。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム