東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 人はイメージしたものに近づいていく
 

人はイメージしたものに近づいていく

体調の変化
あなたは「こうなったらいいな」「あんなことをしてみたいな」というふうに、望みを自由に描けますか?
それとも、あれは嫌だなぁ、こんなことになったらどうしよう…と起こってほしくないことを考えていますか?

サロンでクライアント様から、いろいろなお悩みを伺います。
便秘や下痢、お腹の張り、肩こりやむくみなどのお身体の不調や、自信がない、やりたいことがあるけど一歩が踏み出せない、つい家族にキツく当たってしまう、すぐにイライラしてしまう…など心のお悩みもお聞きします。

次にセラピストが、「どのような姿をお望みですか」という趣旨の質問をすることがあります。
例えば、便秘に悩まれている方でも望む状態は人それぞれで、必ずしも全員が「毎日快便!」をおっしゃるわけではありません。

・下剤の量や頻度が減らせれば、ひとまず嬉しい
・お通じはあるけど、スッキリ感がほしい(今はない)
・2日に1回でも出れば御の字!

このように色んな望みをおっしゃるのです。

一方で、望みをイメージできない、言葉に出来ない方々もいらっしゃいます。「そんなことは考えたことがない…」と。

あなたはいかがですか? 体調面以外でも、「こうなったらいいな」はありますか?

人はイメージしたものに近づいていく

スポーツを経験したことがある方なら、一度は「イメトレが大事」と聞いたことがありませんか?
イメトレとは、イメージトレーニングですね。
試合を控えた前夜は、自分やチームメンバーが好プレーを出して試合に勝つイメージをします。
自分より圧倒的に上手な人の動画などを見て、「自分も同じくらいできる」と思い込むことで、ほどよい緊張感とリラックス状態で最大のパフォーマンスを発揮することもあります。
(EXILEのメンバーがライブ前に、マイケルジャクソンのMVを見てイメトレを…という話を聞いたことがあります)

日常生活でも、自身のなりたい姿に近づこうとしていませんか? 美容室でのオーダーや、洋服を買う時などもそうですよね。

体調管理も、ツラいツラい…と繰り返すだけでなく、「こうなったらいいな」をイメージしていきましょう。
脳は、何度もイメージしたものは「現実」だと捉える性質があるので、意識して望む状態をインストールするのです。

望む状態をインストールできたら、今まで思いつかなかった解決策や対処法、また助けてくれる人に出会えるかもしれません。
頭の中でイメージすることは、時間を割くこともお金をかける必要もないので、ぜひ今日から取り組んでみてくださいね。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム