東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. キレイになるよりも、丈夫な体を作りたい理由
 

キレイになるよりも、丈夫な体を作りたい理由

食事アドバイス 食事指導

腸活とか健康とか言い出すと、どこか「意識高い系」イメージを持たれることがあります。

お菓子の差し入れやプレゼントで、「砂糖が入っているけどよかったら…」と言われることは少なくありません。

このブログをお読みいただいているあなたも、もしかしたら周りの身近な方々に、「健康意識が特別高い人」と見られることはありませんか?


腸活や健康に関する仕事をしていると、「あれはダメ、これを食べなさい、体に悪いものは食べるな」とまるで「○○警察」のようなことを言うのではないかと想像されることもあります。


私が意識していることはそういう「潔癖・正論」でなはく、「丈夫な体を作ること」です。


例えば、「この浄水器のお水以外はダメ!」なんて言っちゃうと、海外旅行はもちろん国内旅行だって難しくないですか?

あと日本は災害の多い国です。添加物が入っているのは一切食べられません!ってなると、非常時はどうする?ってなるわけです。 

 

なので、きれいな身体を作るという感覚ではなく、丈夫な身体を作っておきたい。

悪いもの食べてお腹を下しても、1日でケロッと治せるような。

風邪をひかないように免疫力を高めるというよりも、風邪をひいてもすぐ治せる免疫力をつけたい。

 

風邪をひくのがダメなのではなく、すぐに治せる力がある方が大事だと考えています。


私は時には砂糖が入ったお菓子を食べることもある一方で、お客様に「正論でいうと○○ですが、今はそれは置いといて、●●から取り組むのがいいと思います」というように、健康のマニュアルと、お客様自身にあった内容を分けてお伝えしています。

正論(事実)と、個別カスタマイズした内容…実際は、両方あった方がいいですよね。

 

このような感覚で腸活をすすめています。

極論に偏らないバランスを大事にした幸せ腸セラピー。セラピスト養成スクールでこのバランスを身に着けませんか。
セラピストとして、一人の人間として、気持ちもバランスが取れてきますよ。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム