東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸セラピストになるまでの道のり~後編~
 

腸セラピストになるまでの道のり~後編~

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
前編はこちら


24歳のとき、神戸にいた私は会社を辞めて、ぴょーんと上京します。
「舞台に立ちたい」という夢を追って、東京の劇団に入り、アルバイトをしながらの生活をスタートさせたのです。

大学時代にチアリーダーとして活動したり、同級生の演劇を見たりしていると、そのまま舞台に立ちたいと思い続けていました。

でも、それで生活ができるとはとても思えず、ずっと悶々としていましたが、一度しかない人生なので、出来るところまで挑戦してみようと思い切り、舞台役者の道に進みました。

風呂なしトイレ共同4畳半アパートも経験しましたが、どの劇団にお邪魔してもとてもかわいがってもらえ、仲間もでき、とても刺激的で楽しい日々を送れました。

この時の経験…立ち方、歩き方、身体及び言葉の緩急のつけ方、発声、標準語、そして羞恥心を捨てる事など、すべてが私の糧になったのは間違いありません。

では、どうして「健康」の分野に進んだのか。下に続きます。

身体が資本!健康は人生を豊かにする!

舞台役者として、ダンサーとして活動していましたが、30歳くらいで、「そろそろ就職しようかな」と思うタイミングがきました。
もうやりきったー!!!という感触があったんですね。

そこで次のステップに選んだのが、フィットネス業界です。

私がずっと続けてきたことで、自分が楽しいと思うのが「身体を動かすこと」。

それと同じ感覚の人たちと出会いたい、そういう人たちがいる環境に身を置きたいというのが動機です。

まだ健康とは何だとか、予防だとかの関心も知識もありませんでした。カフェオレを愛飲しすぎてむくんだことに気づかず、スポーツトレーナーさんに指摘してもらったこともあるほど。

食の知識もなかったし、周りで腸のことを言っている人はいなかったので、ランチは近くのチェーン店でパスタばかり食べていましたね。

それでも毎日、フィットネスクラブに通勤するわけで。

高齢化社会ということで、業界全体が徐々に、「生活習慣病予防・介護予防」にも力を入れ始め、いつの間にか私もその分野に高い関心を持つようになりました。


役者時代の経験にプラスして、フィットネスクラブで得られたことも、今も大いに生きています。

昔は一つの物事を追求できていない負い目がありましたが、色々な分野を経験して、それらがあってこその今だと、無駄はなかったなと感じています。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム