東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 食品・栄養
  3. 食事の見直し、最初にやること
 

食事の見直し、最初にやること

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
「食事の見直し」と聞いて、まず何から取り組みますか?
甘いものを控える? 野菜を今まで以上にたくさん食べる? これらも大切なことですが、ついつい元に戻ってしまうのも、この2つです。

今日のブログでは、まず食事を見直すときに取り組んでほしいことをご紹介しますので、買い物に行く際にはぜひ意識してほしいなと思います。
甘いものを控えるよりも習慣になりやすいと思うので、離れて暮らすご家族にもお伝えくださいね。

食事の見直し、最初にやるのは「調味料を変える」です。

冷蔵庫の中に、中途半端に残っているドレッシングは何本ありますか?
いつ開封したかわからないマヨネーズなどはありませんか?

キャッチコピーに惑わされず、原材料名を見てなるべくシンプルなものを選びます。
調味料以外でもそうですが、原材料名の「/(スラッシュ)」より後ろに書いてあるものは添加物なので、まずはここがなるべく少ない(できれば、ない)ものを選びます。

お味噌や塩など、毎日使うものはこだわりましょう。
…という話をすると、「高くて買えない」という声があがるのも事実ですが、本当にそうでしょうか。

調味料はきちんと選ぼう!

少しずつ、でも毎日摂る調味料は、身体によいものを選びたいですが、「いいものは高い、高いと買えない」と言う方も少なくありません。
でも本当にそうでしょうか。

今まで購入していたお味噌を、添加物のないものに変えた時の差額はいくらでしょうか。
その差額は、一緒にスーパーの買い物かごに入っているお菓子ひとつ分かもしれません。

ドレッシングを色んな味でそろえる必要はなくて、オリーブオイルと塩で足りるかもしれません。
いいお醤油を買ったら、もったいなくて、ドバドバかけるのをやめるかもしれません。

そうこうしていると、調味料の基準が徐々に変わります。
余計な調味料が家庭からなくなると、キッチン回りもスッキリしますし、実は味覚も落ち着いてくるので、結果的に甘いものを控える一歩にもなるんです。

調味料の選び方は、「/(スラッシュ)」より後ろの添加物がないものを探してみてくださいね。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム