東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. どんな人が腸セラピストになっているの?
 

どんな人が腸セラピストになっているの?

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
どんな人が腸セラピストになっているのか。
興味はあるけど、私も腸セラピストになれるのかなぁ。
このようなことを思われている方に向けて、幸せ腸セラピー協会の現状を書いていきますね。

まず、協会理念「幸せは私の中から生まれる」に共感して頂いた方に、仲間入りしていただいてます。

私たちは心身の健康の自立を目指しているのですが、自立というのは「何でも自分でできる」ではなく、「出来ることと出来ないことを判断できて、出来ないことは素直に人に頼める」ことだと考えています。

なので、腸活をすれば絶対病気にならない! と断言しているわけではありません。

「気を付けていても、体調を崩すときってあるよね」「体調が崩れたら休もうね」というスタンスです。
また、栄養の勉強もしますが、柔軟性のある食事の選び方をします。
「今日はがっつりお肉食べよう! だから明日は野菜多めにしよう」みたいな感じですね。なにも、毎食無農薬野菜を食べようと言っているわけではありません。

このような考えに共感していただいた方は、ぜひ腸セラピストとして一緒に腸活を広めましょう!
では次に、どのような方が受講されているのかをご紹介します。

幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト

看護師さんが数名、受講されていますが、「腸とか身体の勉強はしたことがない」という方がほとんどですので、今このような状況でもご安心ください。

会社員、パート勤め、育休中、子育て一段落した方…など、生活スタイルも様々です。赤ちゃんを抱っこして、オンラインで座学を進められた方もいらっしゃいました。

また、セラピストとして起業したい方もいらっしゃれば、「サロンをかまえて起業したいわけではなく、ご自身やご家族、お友達のために」という方も少なくありません。

幸せ腸セラピー協会が大阪にあるので、大阪府の方が一番多いのですが、北は北海道、南は九州(長崎、宮崎)の方も受講されました。他には兵庫、京都、三重、奈良、徳島、栃木の方がいらっしゃいますよ。

オンラインが普及したといっても、腸もみの技術は必ず実際にお会いしての実践になります。
遠方の方には、負担の少ない方法で受講して頂けるカリキュラムもご用意しておりますので、ご安心ください。

また今後は、シェアサロンなどを活用し、坂本が出張して施術の講義ができるようにしたいとも考えております。

腸セラピストになることをご検討くださっている方は、一度無料説明会にご参加ください。
お待ちしております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム