東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. ホームページってイマドキ必要? 社長に疑問をぶつけてみた!
 

ホームページってイマドキ必要? 社長に疑問をぶつけてみた!

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
起業するハードルはずいぶん下がっていると思います。
昔はまとまった資金がなければどうにも動けませんでしたが、今では初期費用はかかりません。(もちろん、あった方がいいけど)

宣伝にSNSを使えるようになったことが一番大きいのではないでしょうか。

私が起業したころは、「この媒体は商用利用NGです」なんていわれていた各種SNSも(実際、私も料金を載せていたことで運営会社から注意のメールが来ました)、今は「どんどん使って!」という感じに変わっています。時代の流れですねー。

時代の流れといっても、「商用利用NGの媒体」が「OK」になったのは、10年以内のことです。もう10年以内に、どんどん変わっていっているということですね。

そこで、今日のブログでお伝えしたのが「ホームページっているの?」です。


SNS起業が流行った時代は確かにあった

それこそ、SNS起業が出始めた頃(2015年頃?)は、その名の通り「SNSだけで仕事を進める」人が多かったのですが、その時に売れていた人たちもいつの間にか「ホームページ」を持っているなぁというのが、今の私の感覚です。

また、「SNS起業」が出始めたころは、起業していない人の発信(投稿)も、今ほど頻繁ではありませんでした。
私が2016年に自撮りを投稿しながら発信すると、「なんでそんなに自分の顔を出すの?」と言われたことがあります。理由は、自分の認知拡大のためでしかなく、事業をやっていなければ、わざわざ自分の顔をSNSに出さないよ!と言ってました。(旅行に行っても、自分の写真はほぼない人です)

ところが2022年現在、事業なんか関係なく、割とみんな自撮りを投稿しますよね!(なんで?笑)これもまた時代の流れ。。。

そこで私は、ホームページを制作している会社の社長さんに聞いてみました。


ホームページって必要? 穗口社長に聞いてみた!

この「幸せ腸セラピー協会」ホームページでお世話になっている、リウムスマイル 穗口社長に質問してみました。
そう、ホームページ制作会社の社長さんに、「ホームページっているの?」なんていう質問をぶつけてみたんです。笑

後半では「お客様を絞る」に関しても質問していますので、こちらをご覧ください。
動画は15分、1.5倍速だと10分で聴いていただけます。

お話しを伺ってわかったのは、「ホームページも時代の流れで変わっている」ということ。
「ホームページってこうだよね」というその認識は、もう昔の話かもしれません!!!



幸せ腸セラピー協会で腸セラピストになることを目指される方には、このような情報もお伝えすることができます。
お仕事をするには、その分野のことだけを知っていても続けられないですもんね(^^)

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム