幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールは随時開講しておりますし、ご自身の仕事休みを活用して無理のないペースで受講して頂けるのも特徴です。
そのスクールを卒業したらみんなが開業しているのか、他の卒業生との接点はあるのか、何かルールはあるのかというご質問をいただきますので、こちらでも回答しますね。
まず、スクールを卒業したからといってサロンを開業しなければならない!なんてことはありません。初めから「自分と家族のために」というお気持ちで受講される方もいらっしゃいます。いつか子供が独立してから…とぼんやり考えておられる方もいらっしゃいます。これはどこの資格取得スクールや協会でも同じで、学びをその後にどのように活かすのかは各自の自由です。
ルールも特にありません。サロンを開業するにしても、このメニューにしてくださいといった縛りもありません。個性を尊重して、自由に実践してもらっています。
では次に、卒業生との接点についてです。
スクールで練習モデルとして登場
あなたの都合に合わせて腸セラピスト養成スクールのカリキュラムを進めることができます。つまり、基本的にはマンツーマンになりますが、実技(腸もみ)を学ぶ時間には、卒業生が来てくれて、練習モデルとして協力してくれる体制にあります。
ということは、あなたがスクールを卒業した後に、練習モデルとして受講生の腸もみを受ける機会もあるということ。卒業したらなかなか施術を受ける機会がないので、その時はぜひ何度でもご参加くださいね。
勉強会や体験会で会える!
時々、外部講師を招いた勉強会を開いておりますので、そこで顔を合わせることがあります。
例えばこのような勉強会を開きました。
また卒業生が本格的にサロンを始める前に、「腸もみ無料体験会」を開催することがあります。ここで初めまして~と仲良くなられる方が多いように感じますね。やっぱり腸もみを提供できるようになっても、施術を受ける経験っていうのは勉強になります。
こんな感じです。
楽しい時間をゆっくり過ごせる!
2022年の12月に、初めて食事会を開催しました。大人になってからの出会いって本当に貴重だと思っています。しかもママ友や職場の同僚と違うのは、自分の価値観を確実に共有できる仲間であるということ。年齢は20代から50代が在籍していますが、それでも一生つきあっていく健康に関して、考え方が限りなく近いというのはストレスなくお付き合いできる関係だと思っています。
2023年1月にも新年会と称して、2回目の食事会を開催する予定です。
私自身がわいわいやるタイプじゃないし、群れるのも得意ではありません。だからか、それくらいの大人の距離感で楽しめる方々が仲間として来てくださっています。
卒業しても私に何度でも相談してもらっていいし(オンライン、メール、LINE、サロン訪問、電話…すべてあります!)、卒業生が卒業生のサロンに行ってきたー!という報告ももらっています(報告なくてもいいけど、あると私も嬉しくなる!)。
あなたもぜひ、仲間になりませんか。お待ちしています!