東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 幸せ腸セラピー協会の1月振り返りと2月活動予定
 

幸せ腸セラピー協会の1月振り返りと2月活動予定

腸セラピー 腸もみ 資格 スクール
2023年2月が始まりました。この月は日数が少ないので、本当にあっという間に過ぎていく感覚がありますよね。

今日のブログでは、幸せ腸セラピー協会の1月の活動を振り返るのと、2月の活動予定を書きながら確認したいと思います。
無料でご参加いただけるイベントもありますので、チェックしてみてくださいね!

代表 坂本麻紀の個人的な1月の振り返りはこちら
行動は現実を変えていくと実感した2023年1月の振り返り |幸せ腸セラピー協会 2023年1月最終日、この1カ月を一言で振り返ると「思い込みがひとつ剥がれてきた感じがする」です。2022年末に決めていたことでもあったのですが、「1月はとにかく、食事会などのお誘いには参加しよう!」をそのまま行動に移しました。これまでの私...
 

では、協会の1月の活動を振り返ってみましょう!

幸せ腸セラピー協会の1月

スクールを卒業する人、仲間入りする人

1月は去年から腸セラピスト養成スクールに通われていた看護師兼エステティシャンの方が、無事に卒業されました!サロン情報などが整いましたら、こちらでも紹介させていただきますね。サロンは京都です、お近くの方はお楽しみにしていてください!
そして大阪府内から、作業療法士さんが仲間入りされました! 卒業生も講義時間に参加して一緒に学ぶ回もあったり、私とマンツーマンの回もあったりと、着実に腸もみのスキルが上がっています。

初めての新年会

新年会と称したランチ会を、大阪市内(北浜エリア)で開催しました。こういうときは、グルテンとか気にせず、おいしいものを楽しくいただくのがモットー。カジュアルなイタリアンで真面目な話も雑談にも花が咲きました。


2月の活動予定

小さな子供の保護者向けに腸活講座

大阪府内のこども園さん主催で、保護者向けのリスキリング教室の一つとして、腸活講座を開講する予定です。一般の健康セミナーに登壇させていただいたことはありますが、「小さなお子様の保護者向け」は今回が初めてです。
幸せ腸セラピー協会のメンバーとは常々、子供の健康を守るためには腸活が不可欠だと考えていて(病気の予防だけでなく、落ち着きがないとか、感情の起伏が激しいとか、食育とか)、そのためには一番近くにいる親御さんに届ける必要があるよねっていう話をしています。その第一歩になることを期待しております。

布ナプの使い方講習会

腸もみサロンにお越しになる女性で、生理痛やPMSなどの月経随伴症状にお悩みの方は決して少なくありません。腸もみを繰り返すことでそのような様々な不調が改善された報告はいただいておりますが、それ以外にも知っていただきたいことが「布ナプキンと紙ナプキンの違い」です。この違いを知り、布ナプを使うならどのようにすればスムーズに移行できるのかを、一つ一つ丁寧にお伝えしていきます。ズボラな私も、もう二度と紙ナプには戻りたくありません。まずは「知る・わかる」の一歩を踏み出しませんか。


セラピストの活躍の場を広げる

これまでは腸セラピストを育てること一筋で走ってきましたが、幸せ腸セラピー協会の2023年は、養成に力を入れることは続けながらも、社会の役に立ちたいセラピストが活躍できる場を作っていきたいと考えています。それぞれのサロンを飛び越えて、社会全体を考えた上で、心も体もともに健康寿命を延ばすことを実現できるよう長期スパンで歩んでいきます。
この想いに共感してくださった方は、ぜひ一緒に活動しましょう!まずは腸もみっていいよ、腸って大切だよってことを、周りの人にお伝えください。この協会HPを大切な人にお伝えいただけると嬉しいです。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム