元旦から連続更新を続けて1ヶ月。
1ヶ月…、まだ1ヶ月?もう1ヶ月? いや、まだ1ヶ月だ!
ブログを書くのに費やす時間は、だいたい30分くらいなんですけど、毎日ってなると結構大変に感じるのが本音です。
しかも毎朝8時には読めるようにしたいので、そこを考慮しての毎日更新はやっぱり大変。
でも、腸もみとか腸活とかを広めたい!健康になるための選択肢として自然に思い付くくらいの市民権を得たい!と思っているので、引き続き休まず書いていきます。
今日は2023年1月によく読まれたブログ記事のご紹介です。お見逃しがあればぜひ、ご一読ください。
2023年1月によく読まれた記事TOP3
腸もみを受けたら痛かった!その理由は?
2022年2月22日(2ばっかり!)に書いた記事です。
やっぱり痛みに関しては気になるところですよね。痛かったとしたら、その理由って何なんでしょう。この記事は常にダントツ読まれています。
腸もみを受けたら痛かった!その理由は? |幸せ腸セラピー協会
腸もみを受けたら気持ちよくて寝てしまったとか、リラックスしましたとかって見聞きしたのに、自分が腸もみを受けたら痛かった!そんな経験がある方もいらっしゃると思います。「痛そうだから腸もみを受けるのをためらっている」という方に向けても、今日のブ...
【慣用句】「腹が膨れる」言いたいことが言えない人は要注意
「腹」を用いた慣用句はいくつかご紹介していますが、その中でもこのブログは圧倒的に読まれています。
お腹が膨れる感覚がある人が多いのでしょうか。それとも、「言いたいことが言えない」に共感して頂いているのでしょうか。2021年3月21日に書きました。
腸内環境を整えると性格が変わる?
3番目によく読まれたブログはこちらです。メンタルケアに関心のある方にはご一読いただきたいと思います。ちなみにこれは、2021年2月6日に書いた記事です。
腸内環境を整えると性格が変わる? |幸せ腸セラピー協会
腸内環境が乱れる原因は、ひとつではありません。あなたはこのようなことに、心当たりはありませんか。・夜更かしをする・運動不足・電子機器に囲まれた生活を送る・水をあまり飲まない・食物繊維を意識して摂らない・抗生物質を飲んでいるこのような生活習慣...
ブログの特徴がよく出ています
インスタやTwitterなどは基本的に最新情報が上がってくるのに対して、ブログは、見たい人が検索した記事が上がってくる(出てくる)のが特徴です。
今回のTOP3を調べた時に、最近更新したものではないし、「痛い」「言いたいことが言えない」「腸内環境」「性格」などのキーワードは、どれも気になるものですよね。これからも様々な角度から腸活ブログを更新していきます!