東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 怖いのはコロナだけではない!昨年より大きく増えた悲しい数
 

怖いのはコロナだけではない!昨年より大きく増えた悲しい数

怖いのはコロナだけではない!昨年より大きく増えた悲しい数
いよいよ12月になりましたが、今年は最後までコロナ一色という印象ですね。
感染しても無症状の人もいるし、急に容態が悪化することもあったりと、油断ならない状況が続いています。

一方で、自殺する人の数が昨年より大幅に増えていることもご存知でしょうか。

警察庁によると、2020年10月の自殺者数は2,153名でした。
これは、今年の累計ではなく、10月の1カ月だけの人数です(今年1月から10月の総数は17,000名以上)。
そして前年同月比で、約40%増(614人増)であることもわかりました。

これで4ヵ月連続で前年より増えています。
新型コロナウイルスの影響かというのは、厚生労働省が分析しているところなのですが、コロナであろうとなかろうと、こんなにも医療が簡単に受けられたり、生活保護も受けられたり、食べ物が捨てられるほどあふれていたりするのにも関わらず、この日本では多くの人が自ら命を絶っているのが現実です。

幸せ腸セラピー協会では、この命も救いたいし、救えると考えております。

腸の働きとして、感情のコントロールができることが挙げられます。さらにハングリー精神も、腸に関わっています。
あなたはこのようなことが当てはまりませんか? また周りにはこのような方はいらっしゃらないでしょうか。

こころが病んでしまう、腸に悪影響な習慣

・朝起きても日光を浴びない
・ストレスで常にイライラしている
・甘いもの、お菓子、加工品ばかり食べている
・食生活のリズムがなく、空腹感がわかない
・入浴習慣がなく、毎日シャワーで済ませる
・慢性的な睡眠不足
・慢性的な便秘

このようなことが積み重なると、大きなストレスを受けたり、小さくてもストレスが積み重なったときに、感情をコントロールできずに心が壊れてしまう可能性があります。
病気にならないようにだけではなく、心のケアのためにも食べ物や生活習慣は大きく関わっています。

慢性的な睡眠不足は、慢性的な疲労を作りますよね。
疲れくらいは誰でもあると思わずに、その日の疲れはその日のうちにリセットするつもりで生活しましょう。
誰もいつか命を絶とうと思っては生きてはいないはず。ふとした瞬間に糸が切れないように、こころのケアを腸から始めましょう。

具体的なケアやメニューなどは、お気軽にお問い合わせください。
心理学や脳科学なども学んだセラピストも在籍しております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム