東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. アメリカ人女性起業家とのテーブルディスカッション!
 

アメリカ人女性起業家とのテーブルディスカッション!

2023/03/24
アメリカ人女性起業家とのテーブルディスカッション!
アメリカ大使館・領事館では、毎月テーマに合わせたゲストを招いて、講演などのイベントを開催されているそうです。3月は女性史月間ということで、女性起業家の方が来日し、大阪にいらっしゃるという情報をいただいたので(開催日の直前!)、参加してきました。

アメリカの女性起業家に何を聞こう? 私はどんな話に興味があるの? そんなことは何にも思いつきませんでした。それでもその情報をメールで受け取って、数分で参加申し込みをした理由は次のとおりです。

  • 直前なのに空いている日程
  • しかも定員10名なのにまだ空きがある
  • 通訳がいるから英語力関係ないって書いてある
  • 起業を目指している方でもOK
なんだかアメリカって聞いただけで、グローバル化を目指している人向けかと思ったんですけど、文章を読んでいるともっとフランクな感じの印象を受けたので、「あぁ、私が行ってもいいやつ(問題ないやつ)だ」と判断しました。そしてもう一つ、私の背中を押した理由があります。

アメリカ人女性起業家の講演に行った理由

特に海外進出を狙っているわけではありませんし、アメリカの女性起業家事情を知りたいという気持ちもない。じゃあ、なぜ今回、たった10名の枠にわざわざ申し込んだのかというと、「学生時代の私だったら喜んで参加しただろうな」と、ふと思ったからです。私は中学高校時代は英語が好きで、あの頃の私だったら「英語のシャワーを浴びたい!」って思うだろうなと頭をよぎったので、10代の私が背中を押した感じがします。

全然、講演じゃなかった

今回来日されたのは、キアナ・スチュワートさん。サイトはこちら

テクノロジー、ソーシャル、EdTech(教育テクノロジー)の起業家であり、社会正義の擁護者、教育者、講演者として活動し、非営利および営利部門で20年以上の経験と受賞歴のある慈善家でもある。2018 年に GlobalForce Tech Consulting, LLC (GFTC) を設立し、非白人系の女性とテクノロジー業界で活躍する女性のサポートを通して、女性の地位向上を目指している。また、米ジョージ・ワシントン大学のインベーション・アントレプレナー事務局のメンターとして学生のキャリア相談なども行なっている。(在大阪・神戸米国総領事館 広報部)

確かに案内文にも書いてあったのですが、テーブルを囲んでディスカッションするイベントでした。1対複数人の講演会形式ではなかったです。
このテーマについて何か意見はありますか?とキアナさんがふってくださったり、質問したいことはありますか?と聞いてくださったりと、女性が起業するにあたり、ネックに感じていることやネットワークについての話しが多かったです。

起業家たるもの・・・

「家事は女がやるもの」「子供を守るのは女の仕事」「夜に母親が出かけるのは有り得ない風潮」「旦那が帰ってくるからもう帰らなきゃとなる女性が多い」という声が多く出ました。「姑に色々言われる」という声が挙がった時、参加者であるアメリカ人女性の言葉が印象的でした。それは…

「起業家たるもの、姑が怖いとか旦那がどうとか関係ない、事業をするんだったら自分は自分だという気持ちでやっていくものよ」(という感じのこと)。

いや、ほんとそうよね。私は子供いないし、義両親と別居しているし、もし夜に出かけているのが伝わっても何にも言われないけどさ、「起業家たるもの」ってのは、本当にそう思います。この100日連続更新ブログも、「起業家たるもの…!」という精神でやっています。やるって言ったらやる、ブログ書くくらい寝る間も惜しんでやります。そういう継続が自分の自信にもなるし、信頼にもつながるから(継続している人を見ると信頼できる)。

また、頭の固いオジサンが決定権を持ち続けている点も話題になりました。女性のためのサービスを考えても、ビジコンで審査するのはオジサンたち。。。
で、この話題の時には別のアメリカ人女性(参加者)がこう言ったんです。「確かに想いが伝わらないとかはあるけれど、でも自信を持ってやっていくしかない。おじさん審査員に受けなくても、その数年後に同じようなサービスが世に出るってことはあるのだから、私たちは自信を持ってやっていったらいい」(という感じのこと)。

なんだか、日本人女性の不満を、周りのアメリカ人女性にフォローしてもらっているような感じもしました。笑

今日一番の言葉はやっぱりキアナさんのコメントから!

このイベントで、一番心に残ったは、キアナさんのこの言葉です。
「あなたたちはロールモデルを呼んでほしい、ロールモデルにこんなふうにしたらうまくいくよという未来を見せてほしいと言うけれど、あなたたちも若手にとってのロールモデルですよ」(という感じのこと)。これはしびれる!

私は起業をしてから今まで常にもっともっと!と上を見てきました。だから純粋にすごい!って思うこともあるけれど、どちらかというと悔しい想いを結構してここまで来ました。でも、このイベントに参加する日も、協会メンバーの質問にLINEで答えたり、zoomで解説したりしていました。うん、確かに続けて来られたんだな、私。と、ちょっとほっとしました。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム