幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを受講された方は、オプションカリキュラムとして、腕・脚・背中・デコルテのオイルトリートメント施術を習得することができます。しかも「腕だけ」とか「腕と脚だけ」というふうに学びたいパーツを選択することができるのも特徴です。
例えばネイリストさんの中にはハンドトリートメントができる人もいらっしゃいますので、腕は省いていただいて構いませんし、「仰向けの施術ができるようになりたい」とのことで、腕と脚だけを選択された方もおられます。全パーツができれば、全身施術ができますね。
私のサロン(
腸セラピーサロン凜花)では、腸もみメニューに腕(肘~指先)のマッサージも含まれております。これには明確な理由があるのと、腕のマッサージをすることでお客様に大変喜んでいただいております。
腕だけで?しかも肘までなのに? 腕のマッサージをする理由を解説しますね。
腸もみに腕のマッサージを足す理由
腕には、自律神経や消化器系のツボがあるので、腸もみの際に腕も触らせていただいております。便秘をはじめとする多くの身体の不調は、自律神経の乱れによるものです。自分の努力だけで改善・解消できないものは、自律神経を整える必要があります。それは腸もみでもできるのですが、プラス片手3分とかでも自律神経を整える施術ができるのであれば、やった方がいいですよね。
消化器系に関しても同じです。腸もみだけでも悪くはないけれど、その仰向けのままで施術できる腕くらいはやっておこう!という感じです。
たかが腕、されど腕
ハンドトリートメントを受けてみるとおわかりいただけますし、受けないと「腕くらいで?」という感じにもなっちゃうんですが、私たちは毎日毎日、この腕を使っているので、想像以上につかれています。指を使うことでも腕を使っていることになるんです。
また、腹部という大きな幹を解すには、腕という細い部位も解れている方が、効果実感が早いです。
たまに肩こりの自覚がない人が、肩をもんでもらったときに「わぁー私、こってたんだ!痛気持ちいいです!」という方もおられますが、腕もまさにそんな感じ。腕がこっているってなかなかわからないのですが、もみほぐすと、よくわかります。これは私自身も受けてみて感じたことです。
腕を解すとお腹が反応
理論上は当然といえば当然なのですが、それでも面白いなと思うのは、腕をほぐしているとお腹が動くことです。ちゃんと体はすぐに反応してくれているんですよね。全身つながっているんだなということも、実感します。
腸もみだけでなく、他のパーツも施術できるようになりたいなと思われる方はサポートさせていただきます。腸セラピスト養成スクールを受講された方のみ(受講中、卒業後、どちらでも)受けていただけるオプションカリキュラムですので、まずは腸セラピスト養成スクールの無料説明会からお越しください。