明けましておめでとうございます。今年も本日、元旦から100日連続でブログを更新していきますので、お付き合いのほど、よろしくお願いします!(今年で4年連続、元旦から100日連続でブログを書いています。年の初めに書き貯めしております)
毎朝8時に新しい記事を見ていただけるように投稿していきますね。取り上げてほしいテーマがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
お名前などはもちろん伏せて、いただいたテーマに沿って書いていきます。
元旦と言っても、このブログは今日を過ぎても読まれることを見越して、お正月ネタとかは特にありません。笑
改めて、幸せ腸セラピー協会のことに触れていこうかなと思っています。
幸せ腸セラピー協会ってどんな協会?
幸せ腸セラピー協会は、腸セラピスト養成スクールを運営しています。これが一番大きなお仕事です。
どうやったら必要な人に届くか、便秘で悩む方はもちろん、下剤をドバドバ入れられている介護施設にいる高齢者さんにお腹のもみほぐしをするにはどうすればいいのか…ということを考えていたときに、「私一人でやろうとしてたから、行き詰っているんだ!腸もみができる人が増えれば、もっと早く必要な人に届く!」と気づいたんです。
私が小さなサロンで腸もみをやっているのに、また、その仕事を引退するつもりもないのに、自分と同じことができる人をわざわざ増やす…
これってライバルが増えるんじゃないの?と言われたこともありましたが、それってめちゃくちゃ小さい発想だと思うんですね。
そもそも、人口は減少しているというのに、歯医者も美容室もこんなにたくさんある!コンビニは多くてもいいですが、1人の人が複数の歯医者や美容室に行くことはないですよね。あるとすれば、歯医者Aをやめて歯医者Bに変えるだけの話しです。
それに、腸もみを受けられるサロンがめちゃくちゃ少ないので、ここはあえてある程度増えてくれた方が「腸もみ」や「腸活」の認知度が上がり、興味を持つ人が増えるわけです。もちろんお仕事なので、お客様がいらして売上に繋がらないと事業は続けられませんが、お金儲けだけが目的なら腸もみを選ばないでしょう。
私は「とりあえず薬飲んどけばいいやん」っていう風潮を変えたいのです。そのためには私一人が頑張ってもたかが知れています。なので、同じ志を持った方々と一緒に「腸って大事だよ」ってことを広く早く広めるために、スクール開講を決めました。
スクールの他には、腸活(健康)セミナーなども行っており、これはオンライン・オフラインどちらでも対応が可能です。
これまでに行ってきたことは次の通りです。
- 検査技師主催健康セミナーで腸活講座×3回
- 看護師向け腸活セミナー
- 介護職員向け腸活セミナー
- 学習塾主催イベントで食育セミナー
- ミセスコンテストファイナリスト向け腸活セミナー
- キャリアコンサルタント主催セミナーイベント登壇
人が生きている限り、腸活=腸内環境を整えることは欠かせません。
今後も様々なところでお話しが出来ればいいなと思っています。
全国どこにでも参りますし、オンラインでも可能ですので、興味がある方はぜひお気軽にご連絡ください。