東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. アスリートの腸内細菌は私たちのと何が違う?
 

アスリートの腸内細菌は私たちのと何が違う?

2024/01/19
アスリートの腸内細菌は私たちのと何が違う?
インテックス大阪で開催された、メディカルジャパンに参加してきました。
これは医療や介護、看護、もっとざっくりいうと健康に関する企業が所狭しと出展してPRする場であり、情報や商材を探し検討する企業がそこを訪れる場です。このような大きなイベントは大阪以外にも、東京ではビックサイトでも開催されて、2023年には東京まで行ってきました。

私はこのイベント内で開催されるセミナーに申し込み、最新情報を収集しています。
60分という限られた時間で、質疑応答の時間もほとんどありません。配布される資料もなければ、スクリーンに映し出される画面の撮影や録音録画は一切禁止です。手元に資料があると、ついそれを読んでしまい、話しを聞くのを後回しにしがちですが、ここでは当然ながら「聞く」に集中です。

では、参加したセミナーに触れていきますね。

世界一アスリートの便を研究している会社!

AuB(オーブ)株式会社は、アスリートの便を集めて研究していらっしゃる会社で、代表は元サッカー選手の鈴木啓太さん。鈴木さんは子供のころからお母さまから「人間は腸が一番大事!」と教わってこられたそうで、現役時代もトレーナーの方と腸のお話しをされてきたそうです。
ちなみに会社名AuBの由来ですが、何だと思いますか? Aはアスリート、Bはバンク、uはうんこ(!)だそうです。単純明快、強烈なインパクトがあり、私は一生忘れないと思うし、誰かに言いたくなります笑。


私はサッカーに関しては本当に疎いので、サッカー選手としての鈴木さんのことは恐れながら存じ上げないのですが、以前から、AuB株式会社代表としての鈴木さんのコラムには目を通していて、いつか会ってみたい!と思っていた方です。そのような方が大阪に来られて無料でセミナーを開いてくださることは思いがけないチャンスでした。

セミナー終了後は名刺交換ができるとのことで、私も遠慮なくその列に並びました。時間がないから話はせずに、名刺交換だけに留めておいてください!というアナウンスがありながらも、みなさん一言二言(いや、もうちょっと?)は話されています(まぁそうなっちゃいますよね)。私は特段話す内容を用意しておりませんでしたが、ただ名刺を渡して終わりではなく、腸活の協会でセミナーやスクール、サロンをやっていることをアピールし、前から会ってみたいと思っていたことをお伝えしました。

人生100年時代、将来の平均寿命が107歳?

今回のセミナータイトルはこちら。

『人の健康のカギは「腸内細菌」にあり!人生100年時代を健やかに生きるための「科学的腸活メソッド」』でした。


人生100年時代…これはもう耳にタコ、ですよね。2020年の平均寿命は男女ともに80歳を超えています。私が子供のころは、60代=おじいちゃん、おばあちゃんって感じでしたが、今の60代は若いですよね。おじいちゃんなんて、ちょっと言えない。

ところがこれは「平均寿命」であって、端的に言えば、息をしているかどうかってことです。平均寿命が延びたことにより、「健康寿命」に焦点が当たり始めました。平均寿命から健康寿命を差し引くと、その差はいわゆる「介護期間」です。女性で12年、男性で9年といわれていて、これが意外となかなか縮まらないんですよね。

で、2007年生まれの人の平均寿命というのが出されていて、なんと107歳らしいんです。平均寿命が107歳。この40年ほどでもだいぶ平均寿命が伸びましたが、その分、寝たきりや認知症の人も増えています。とすれば、このままいくと、平均寿命が107歳の未来には介護を必要とする人が今よりもっともっと増える可能性が高くなりますよね。平均寿命が107歳になるよっていうのは決して手放しで喜べることではないのは、今、人生100年時代といっても、それぞれに様々な問題を抱えているのと同じなんです。

じゃあ、どうするかってときに、人間の中で一番大事な「腸」を見直して、腸を健康にしていこう!っていうのが腸活ですね。
AuB株式会社の鈴木さんは、研究者や学者ではなく、元アスリートであり、経営者です。だからこそ、よくわかる話し方で、腸活の基礎を改めて学べました。
個別にみると腸活アドバイスは多岐にわたりますが、それをするにもまず土台としては、こうした方が腸内環境が整うよね!っていう基礎なので、様々な不調にお悩みの方はもちろん、パフォーマンスをあげたいとか、健康を維持したいという方にもオススメです。

情報シェア会

このセミナーで聞いたことを、さらにわかりやすくして、内容をシェアしたいと思います。ぜひセルフケアやご家族のメンテナンスにもお役立ていただければ嬉しいです。
一冊の本を読むより、60分で話されるくらいのボリュームの基礎をおさえる方が早いし、覚えやすいので続けられます。
この情報シェア会は、オンラインで行います。もし日程が合わない方は後日動画をお送りしますので、ぜひお申込みください。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム