このようなお仕事をしていると、健康意識の高い方々によく出会います。
それぞれで調べたり試したりして、サプリメントを摂ったり、ドリンクを飲んだりされている方は外食やカフェとかでも時々見かけることがありますし、SNSでも販売目的だけでなく、「私はこれを摂ってますよー」と、オススメのものとして投稿されている方もいらっしゃいますよね。
ちなみに私はサプリメントの勉強をしていないので、安易に「これいいよ」とは言えないのですが(「あおつぶ」はしっかり会社の方からお話しを聞いて、全くの無添加であることを理解した上でお取り扱いしています)、様々な健康食品を取り入れておられるのは素晴らしいなと思っています。
ところがですよ。
ご本人としてはすごくこだわって、健康食品(という括りで話しを進めます)を摂られていると思うのですが、次のような疑問がわくことがあるのです。
効果実感してる?
2~3日摂取したからといって劇的に身体が変わるわけではありません。なので、改善する途中経過であればいいのですが、中には3ヵ月以上飲み続けていても、このような方はいらっしゃいます。
大きなお世話だと言われそうですが、健康食品をある程度の期間、まめに摂り続けていても、このような状態であれば、「それ、効いてるの?」と疑問に感じます。
「このサプリメントを摂ると、体内でこんなふうになって、その作用で○○がこうなって、学術的にも認められた……」という根拠のようなものを語れるのかもしれませんが、まず冷えは万病のもとですし、声が小さいのは体力あるかな?って思っちゃうんですね。多少の個人差はあれど、一度しっかり息を吸って「あー」と声を出してみてください。何秒続きますか? 蚊の鳴くような声ではないです、しっかり発声しましょう! 12秒未満であれば、もっと声を出して声帯を使います。
ほかには、駅の階段でかなり息切れするとか、同世代と比較して歩くのが遅いとかはないですか。筋力低下は加齢とともにやってくるので、サプリメントをとるだけでは阻止できません。
食事はしっかり顎を使って噛めていますか。ドリンク類で様々な栄養もとれますが、しっかり噛むことで唾液が分泌され、消化促進と口腔ケアにも繋がります。消化が不十分であると胃腸に負担がかかるのはご想像どおり。口腔内がきれいでなければ、歯周病菌が体内に入り、様々な不調(というか、もはや病気)になりかねません。
健康の基本を放棄しないで
何度も何度もブログに書いておりますが、健康の基本は「栄養、運動、休養」です。このどれかが欠けてもダメなんですね。
なにもジムに通おうとか、ルーチンワークを取り入れましょうと言っているのではなく、ちょっとの距離なら歩くとか、時々階段を使うとか、疲れたらとりあえず寝るとか、「食べる以外のこと」も実践していきましょう!
「これを食べてるから大丈夫」はありません。
あなたの手はあたたかいですか。