東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸の働き
  3. 腸もみでメンタルケアをするときのポイント
 

腸もみでメンタルケアをするときのポイント

2024/03/10
腸もみでメンタルケアをするときのポイント
腸のことを学べば、腸活とメンタルケアは相性がいいことがわかります。
幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールを選ばれる方にその理由を伺うと、「メンタルケアもできるから」とおっしゃる方が多いですし、スクールで学ぶ前から腸とメンタルは関係があるということは、すでに見聞きされている様子です。

で、メンタルっていうと、なんか事を大きく捉える方がいらっしゃるのも事実です。たとえば精神科や心療内科を受診するくらいをイメージされて(精神科と心療内科はイコールではありませんが)、どことなく身近でないというか。

メンタルという言葉を省いて説明すると、「感情のコントロール」「感情のバランスをとる」と言った感じで、イライラしやすい人が穏やかになったり、うつ傾向にある方が活力を取り戻したりっていうのは、十分期待できるんですね。実際にお客様でもこのような変化を見せてくださった方は何人もいらっしゃいます。

このブログでは、なぜ腸活とメンタルケアがつながってるのかと、腸もみをしながらメンタルケアを目指す際にポイントとなる点を2点お伝えしますね。

腸もみでメンタルケアが叶う理由

メンタルというか、感情のコントロールというか。この辺が腸活のひとつである腸もみで叶います。しかもその理由は、一つではありません。
  • 感情にかかわるホルモンを腸で分泌するから
  • そのホルモンを作るための栄養をしっかり吸収できる小腸にする必要があるから
  • 血の巡りがよいと感情の健康状態もよくなるから
  • 小腸で血を作っているから(これまでは骨髄でと言われていました)
  • 腹部には精神が宿ると太古の昔から言われているから
  • 腹部には感情を見る反射区があるから
などのように、いろんな角度から見ても、お腹とメンタルってつながっているのがわかります。緊張したらお腹を下すっていうやつですね!

この話しをしても信じてもらえない人もいるかと思いますが、そのような方にお伝えしたいのは、「家電の仕組みを理解してから使用しているのですか?」ってことです。
とりあえずコンセントを指して、電源を入れてスイッチオンにして使ってますよね。機械の仕組みを理解していなくてもそれを気にせずに、使いこなしていますよね。
健康になる人っていうのは、「腸ってそんな働きがあるんだ!じゃあ、取り組んでみよう!」なんです。
一方で、いつまでも調子が整わない人は、「でもなんで腸なの?よくわかんない!わからないから何もしない」という感じなんですよ。いやいや、何でもかんでも仕組みを理解してから何て言ってたら、理解したころにはおじいちゃんおばあちゃんになっちゃいますよ。さっさと行動しましょう!

腸もみでメンタルケアをする際のポイント


腸もみを受けるとき(セルフケアも)

腸もみを受けるときやご自身で腸もみをするときは、ご自身のお腹に集中することをオススメします。
頭の中が過去や未来に飛ぶことがないよう、お腹に意識を向け、「この辺はちょっと硬いなぁ」とか「お腹が冷えているなぁ」とかって感じながら行ってください。

腸もみサロンに行ったときは、脱力してセラピストに丸投げするつもりで目を閉じて過ごしましょう。できればおしゃべりもしない方が効果的です。
起きているような寝ているようなまどろむ感覚がすればベストです。もし爆睡してしまったら、普段の睡眠が不足している可能性があるので、この機会にお昼寝するつもりで寝てもらっていいですよ。

腸もみをするとき(セラピスト向け)

セラピストがメンタルケアを目的に腸もみするときのポイントは、カウンセリングでいかにお客様のよいところを見つけられるかです。
心身のお悩みを抱えて来られる方を前にすると、知識と経験が豊富なセラピストは「こうしたらいいですよ」とアドバイスをしがちですが(アドバイスが悪いわけではないですが)、特にメンタルケア目的であれば、何か1つアドバイスするならば3つ以上はお客様のよいところを褒めましょう!施術前でも施術後でもできることですが、もしそのような声掛けが難しいと感じる方がおられたら、ご相談ください。

施術でメンタルケアができるセラピストになろう

メンタルケアを目的としたサービスは、カウンセリングを行うことがほとんどです。対話をとおして様々なことに気づいてもらう形です。
でも、メンタルケアを必要としている人ほど、うまく言葉で表現できないことの方が多いのではないでしょうか。そこで、腸もみが役立ちます。幸せ腸セラピー協会の腸もみを学びたい方は随時無料説明会をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム