腸もみって便秘解消の人が受けるものというイメージが先行していますが、便秘ではない私がオススメしたい理由は、「頭がすっきりして冴える!」というのがあります。
私は会社員時代からよくリラクゼーションサロンに行ってて、その目的が疲労回復であったことを覚えています。もう少し具体的にいうと、ちょっとゆっくり寝たいなという願望を叶えられるスペースだったんですね。
不眠と一言でいっても4つの種類があります。
- 寝つきが悪い(入眠障害)
- 途中で起きてしまう(中途覚醒)
- 予定より2時間以上早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)
- 眠りが浅い(熟睡障害)
この不眠を努力だけで解消するのって結構難しいですし(自律神経の影響なので)、かといって日中に昼寝する時間も場所もありませんよね。私は昼寝をすることにちょっと抵抗を感じるので、サロンに行って体を解してもらいつつ、うとうとする…というのが至福の時間でした。
ちょっと寝るのは健康にいい
15分程度の昼寝は心身をリセットするので健康にいいと言われますし、1時間以上の長い昼寝習慣がある人は(そうでない人と比較して)死亡率や認知症になるリスクなどが高まると言われているので、その時間には注意が必要です。
リラクゼーションサロンに行って、爆睡したこともあれば、なんだかうとうとしてまどろむような感覚になった人もいるのではないでしょうか。
爆睡したってことは、それだけ睡眠不足で疲れていた証拠ですし、施術が60分以上だったとしても、施術が始まってソッコー爆睡することはないでしょうし、もし寝たとしても習慣になるほどしょっちゅうサロンに行くこともないかと思います。
うとうとまどろむような感覚ってとても身体にいいんですね。しかも瞑想しているときと同じ脳波が出るため、心も精神にもよいとされています。そして繰り返しますが、普段から睡眠不足である方だと、このまどろむ状態をすっ飛ばして寝てしまいます。
短い昼寝って意外とやらない
15分程度の昼寝って、意外とやらない…と思うのですが、いかがでしょうか。
私は日中は起きて活動したいと思っているので、昼寝することに抵抗を感じます。でも、「ここでちょっとリセットできたら冴えそうなのになぁ」と感じることもあります。そんなとき、私はリラクゼーションサロンに予約します。自宅で昼寝することは抵抗あるけど、サロンで施術受けてたら、ちょっと寝れる。それを目的にしてます。
ここからは私の個人的なことなのですが、どんな手技でも私は90分以上の施術は予約しないんですね。施術で90分だと前後の着替えなどを足すと結局2時間近くなるし、サロンによってはカウンセリングでめっちゃ時間かかるところがあるじゃないですか。せっかちではないのですが、3時間以上とかの滞在って「うわ~結構時間が経ってしまったな…」となんだか時間の使い方を後悔するような気持になるのです(本当にあくまでも私個人の感覚)。
腸もみがちょうどいい時間
施術をしっかり味わいたいので私は基本的に起きて過ごすつもりですが、リズミカルな施術を受けてコリがほぐれると、やっぱり一瞬は現実世界から離れてしまう。笑
90分の施術でも90分間寝ているわけではないのですが、昼寝時間が10~15分程度が理想だとすると、30分程度の施術が実はちょうどいいんじゃないかと思っています。
そこで「腸もみ」がピッタリなんですね。腸もみって30分あればしっかり施術できるからです。
忙しい人の拠り所に
お医者さまがクリニックの昼休みを使って腸もみを受けられていたことがありました。
私のサロン(
腸セラピーサロン凛花)のメニューにはカウンセリングのないものもあります。ご来店くださいましたら、そのまま着替えて施術ベッドへ。お腹を軽く撫でながら「最近、調子はどうですか~?」と体調を簡単に伺いながらスタートします。多くのリピーターさまはこのメニューを選ばれていて、着替えやお茶を飲む時間を含めても滞在時間は40分程度。滞在時間は短いから忙しい人にはピッタリ!15分程度のまどろむ時間も過ごせるので、この後のパフォーマンスもアップしますね!
具体的な身体の悩みがなくても、腸もみっていいんです!あなたが持っている力を本領発揮するにはピッタリなので、ぜひ一度お試しくださいね。