幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト資格講座を卒業された、池田和代さんのサロンに行って腸もみを受けてきました。
和代さんはお会いする前からセラピストとして活躍されていたのですが、腸もみを改めて学ばれ、メニューに取り入れられたのです。
卒業生の方でサロンを構えていらっしゃる方には、「そのうち、施術を受けに行きますね~」と言うのですが、本当にある日しれっと予約を入れるので、みなさんびっくりされたり、同姓同名の他人じゃないかと確認の連絡をくださる方もいらっしゃいます(笑)。
この記事では、私が卒業生のサロンに行く目的と、和代さんのサロンに行った感想をお伝えしますね。
腸セラピスト資格取得講座の卒業生サロンに行く理由

私がしれっと予約してサロンに行く理由は、何といっても「私自身が腸もみを受けたいから」です。
自分でやるのとはやっぱり違うんですよね~。自分でやるにも手が届く範囲に限界があるし、なんだかんだ言ってやらなくなるし。
そして、やっぱり単純に会いたい!というのがあります。10回は顔を合わせて腸セラピストの資格取得講座のカリキュラムを進めるので、講座が終わる頃には、ちょっと寂しい気持ちも芽生えています。なので、今度は活躍する卒業生のサロンに行って会いに行こう!と思うんですね。
あと、予約の動線は確立できているかを確認することもあります。これは今回の和代さんは該当しませんが、私が正規ルートで予約をすることで、お客様が予約しやすい状態に、そして予約を受け付けた後の確認メールがわかりやすくできているか出来ているかの確認ができますよね。
サロン開業したばかりの頃は、周りの人がやっているのを見よう見まねで始めることが多いです。予約したいけど空き状況がわかりにくいとか、そもそもどこから予約したらいいかわからないとなると、いくらインスタなどで発信をしていてもお客様に来ていただく事はできません。セラピスト活動を始めたばかりの人に対しては、このような目的もあります。
アロマリンパ&腸もみサロンsienneに行ってきた!
施術中はベッドにまっすぐ寝ているのですが、お部屋の明るさと広さが印象的だったので、両腕を広げて大の字になって寝ている気持ちになりました。
腸もみ+ドライヘッドスパを受けた

腸もみとドライヘッドスパのメニューを予約したので、まずは腸もみからスタートしました。
卒業生さんに断っておくと、施術の技術をチェックしに行っているわけではないので、安心していただきたいし(笑)、オリジナルの手技になっていても全く問題ありません。もし、施術がどうかをチェックしてほしいということであれば、事前に言っていただければ幸いです。そうでないと、たぶん寝ちゃうので…。
私はお通じに関して全く悩みはないし、それ以外でも特段体調不良があるわけではありません。それでもお腹がとても硬くなっているのが自分でわかったので、改めて「腸もみ=便秘解消のもの」というわけではないのがよくわかりました。硬いところは痛いし、でも少しずつ解れていく感覚もわかるので、あ~今まで巡りが悪かったんだなと気づかされます。
2024年春ごろに、和代さんは腸セラピスト資格取得講座に来られていて、その時に私のお腹に施術をしてもらったので、「あの時の方が柔らかかった」と比較をして言ってもらえたのもありがたかったです。年始からちょっと根詰めて仕事をしていたのもあり、このお腹の疲れ具合には納得です。(腕がこっているのですが、これも関係してきます)
そのあとのヘッドスパは・・・ちょっと記憶がありません。笑
ただ言えることは、このまどろむ感じが最高のリラックス状態であること!寝たとも言えない中途半端な状態は、脳がシータ波になって、最上級のリラックスモードになるので、その後の仕事のパフォーマンスがあがったり、ひらめいたりと、感覚が冴えると言われています。
アロマリンパ&腸もみサロンsienne(ジェンヌ)の情報

兵庫県西宮市、阪急苦楽園口駅からすぐのところにあるサロン「
sienne(ジェンヌ)」は、ボディケア整体やリフレクソロジー、アロマトリートメントなど様々なメニューがお手頃価格で提供されています。
私も今度はアロマで行こうかな、リフレクソロジーもいいな!ともう迷っています。笑
ぜひ一度お試しください^^
池田和代さんのサロン情報はこちらからご覧ください。