東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 幸せ腸セラピー協会と相性のあわない人
 

幸せ腸セラピー協会と相性のあわない人

2025/04/16
幸せ腸セラピー協会と相性のあわない人
腸活を学ぶ講座やスクール、腸もみを受けられるサロンは少しずつ増えてきています(でもまだ少ない)。

しかも、腸活というのは「栄養・運動・休養」を網羅できる(と私は思っているし、実践している)ので、「幸せ腸セラピー協会」の腸セラピスト資格講座には自信を持っているし、ここを卒業したセラピストさんのサロンを全力で応援しているし、セラピストとしてでもお客さんとしてでも仲間入りしてもらえたら(サロンに通うだけでも!)とても嬉しいです。

そんな思いで、今日もコツコツとブログを書いております。

とはいえ、「こういう方はうちとは合わないな~」というのもあるので、スクールやサロンを探されている方は読み進めていただければと思います。

幸せ腸セラピー協会と相性のあわない人

柔軟に考えられない人

AとBのどっちですか? 白と黒のどっちですか?
潔癖というか、物事はっきりさせたい!という思考の方は、絶対合いません(キッパリ)。

これは私自身の価値観というより(それは否定しませんが)、そんな白黒つけるような思考だと腸内細菌のことが理解できないからなんです。
例えば、ある腸内細菌は長所も短所も併せ持っていて、腸内細菌全体のバランスによって働きが変わります。「この細菌があなたの腸内に○%生息しているからダメ!」のように一言で片づけられないのですね。

アスリートだったら、これはいい働きをするけれど、運動を全然しない人の腸内に生息しているのだったら、ちょっとよくないね…なんてこともあるのです。
腸活に取り組むのであれば、柔軟性は必須といえるでしょう。

他力本願な人

腸活に取り組んで体質改善を図りたい人も、腸セラピストとして活動していきたい人も、他力本願だとどちらもうまくいきません。

腸もみという施術はセラピストが一生懸命にさせていただきますが、普段の生活でお水を飲むとか、ウォーキングをするとかっていうのは、変わってあげられないし、水も飲まないし、動きもしないし…そんな人がたまに腸もみを受けたところで変化が起きるとは思いません(リラクゼーション目的ならいいんですよ)。

腸セラピストとして活動するにも、私は全力でサポートするし(ほんと、結構やっちゃう)、惜しみなく情報提供します。
ただご本人が「でもできない…」を繰り返すのであれば、ちょっと難しいですよね。私の従業員ではないので、私からの指示はありません。察してほしいとか、ムリです。ごめんなさい。私、空気は読める方ですが、エスパーじゃないので。

不義理を繰り返す人

何事においてもそうなのですが…、約束を守らないとか、いつもいつも時間に遅れるとか、連絡をしない、礼儀や感謝、恩義を欠いた言動や行動をとる人です。
特に起業したら、人脈が命!みたいなところもあって、不義理を働いてしまう人からはすーっと人が遠ざかってしまいます。小さなサロンであっても自分自身が「会社の顔」
であることを忘れないように、相手への配慮をもった行動をとっていきたいですね。

まとめ

腸のことを考えると、小麦製品はやめた方がいいし、お酒もなきゃない方がいいんですね。
ところが幸せ腸セラピー協会のセラピストは、私も含めて、パンやパスタも食べるし、お酒を飲む人もいます。結構、普通です。笑
土台はしっかり整えるけど、心のゆとりをもって、余白をもって人生そのものを楽しみたいですよね。

そんな価値観の人とお会いできるのを楽しみにしております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム