腸活に限らず、健康に関する情報はテレビや雑誌、インターネット上でも簡単に手に入ります。
特にインターネット上ではいくらでも無料で、たくさんの情報が手に入りますよね。
たくさん情報を見聞きしたはずなのに、どうしてあなたの気になる症状は、なかなか治らないのでしょうか。
なかなか改善しない原因は、大きく分けて2つあります。
・そもそも、対処法が間違っている
・対処法がわかっても、継続して取り組めない(運動、食事の見直しなど)
これは、なかなかショックですよね。
努力しているのにもかかわらず、それが的外れだったとしたら、それまでの時間も労力ももったいないだけでなく、症状によっては悪化している可能性もありますから。
大勢の人が目にするテレビやネット上で手に入れられる情報は、ここに該当することがあります。
まず、あなた自身がその不調の根本原因をつかめていなければ、なおさら起こり得ます。
例えば、よくあるのがダイエット。
減量するために食事量を抑えても痩せられないのは、代謝につながる栄養素が摂れていなかったり、脂肪や糖を燃やす筋力がなかったりするのが原因だということがあります。食事を抜けば抜くほど、代謝が悪くなるんですね。この場合、食べる量ではなく、食べる内容を見直す必要があるのです。
対処法がわかっても、継続して取り組めない
「ついつい…」と元の生活習慣に戻ってしまうんですね。
正直、命にかかわるような病でなければ、「これくらいはまぁいいか」と改善策を後回しにしてしまいがちです。
これはやる気や、継続力、意志の弱さが問題なのではなく、人間って長年慣れ親しんだ状態に戻ろうとするものなので、身体の構造上起こりうるのです。
とはいえ、「このままではよくない! そろそろ本気でこの不調を改善したい!」という方には、次の3つの方法をおすすめしています。
悩みや不調の根本原因を知る
自分自身にあった対処法を見つけるためには、そもそもなぜその不調が現れているのかを整理していきましょう。
例えば、便秘の原因は水分や食物繊維が不足していることがよく知られていますが、ストレスや歯を食いしばるような我慢、睡眠不足も原因になりますから、「便秘解消」だけで対処法を探すのはかえって遠回りになるのです。
幸せ腸セラピーは東洋医学をベースにしているので、その点はお任せください。
東洋医学は、便秘などの外側に現れた(本人が自覚できる)不調に対してケアをするのではなく、「なぜその症状になったのか」という根本原因を探るところからスタートします。「あなたのための対処法」でサポート致します。
「それならできそう」ハードルを下げる
取り組むことはとにかく、今できることから始めます。
サロンでよくお伝えするのが、「最低1日1.2リットルお水を飲む」ですが、1日500mlしか飲めていない方には「1日約1リットル」からスタートです。
「お味噌汁を毎日摂ってください」がもし難しければ、「週3日」や「インスタントでもいい」とお伝えしています。
大事なのは正論ではなく、「それならできそう」というレベルにすることです。
お味噌汁も、もちろんインスタントではなく、お出汁からとった方がいいのは間違いありません。
それができないから困っている、何か他にできることはないかと探している…という方は、「どうすれば、正論に近いことができるか」から始めましょう。スタートは「なんちゃって」でいいのです。
伴走してくれる人と取り組む
物事が続かないのは、あなたの努力不足でも意志の弱さでもありません。今までやってこなかったことを、これから急にやり続けるのは本当に難しいのです。そこで、あなたをサポートしてくれる人を探してみましょう。
私(坂本)は、体力維持のためにマンツーマンでトレーニング指導を受けています。筋トレやストレッチなどの知識があっても、自分一人では長期にわたって続けられなかったり、適切な負荷や回数で行わず、適当なところで終わってしまうと感じているからです。
それは勉強もそうですよね。本を買ったりして独学で学べる人はそれでいいのですが、一人だと途中でやめてしまうかもしれないのなら、スクールに通ったり、講座に参加したりしますよね。
腸活をはじめとした心身の不調の改善を図りたい方は、私たちセラピストがきっちりサポート致します。
あなたが今すぐ「それならできそう」と思えることから、着実に積み重ねていきませんか。
腸セラピーを受けられた方のご感想はこちら
腸セラピーを受けられるサロンはこちら