1位 便秘の原因がビフィズス菌の摂り過ぎ?
テレビでも「ビフィズス菌を摂ろう!ヨーグルトを食べよう!」と宣伝していますし、スーパーには様々な種類のヨーグルトが手ごろな価格で買えるので、まずは試してみたくなります。
一方で、ヨーグルトなどの動物性発酵食品を摂りすぎて、ビフィズス菌が増えすぎたことによって便秘になっている方も少なくありません。
じゃあ、ビフィズス菌はどれくらいあるといいの?2位 学んだ腸もみを大切な人に届ける方法
誰に腸もみをしてあげたいか?
なぜ、その人にしてあげたいと思うのか?
3位 運動には種類がある!筋トレを勧められない状態とは
腸活において運動は欠かせないもので、健康を意識すれば誰もが納得して頂けるのではないでしょうか。
病院でも「なるべく身体を動かして」と言われることもありますよね。
「運動」と一言で言っても様々ありますが、その中の「筋トレ」についてお話ししていきます。
筋トレも自重トレーニング(道具を使わずに行うもの)や、徒手抵抗(トレーナーが手で抵抗を加えて負荷をかける)で行うもの、重りやマシンを使うものなど様々ありますし、筋トレで鍛える部位も様々ありますが、いずれにしてもまずは疲労回復する体力があることが大前提だと私は考えています。
2月も更新していきます!