東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 薬ってすごい!久しぶりに感じた薬の2つの効果
 

薬ってすごい!久しぶりに感じた薬の2つの効果

2024/01/23
薬ってすごい!久しぶりに感じた薬の2つの効果
2024年元旦から体調を崩してしまいまして、そこから1週間くらいはひたすら寝ておりました。発熱もあったのですが、とにかく水分をとってよく寝る事で1週間後には回復し、日常生活を取り戻したのですが、その後も咳だけはおさまらなかったのです。
咳をすることで体がだるいとか、しんどいとかは全くなく、もうちょっとで治りそうなのに治りきらない…という状態でした。それで様子を見ながら生活をしていたのですが、「いつまで咳だけ続くんだ?このままだと気管支炎とかになるかも」というのがよぎったのです。

もともと気管は弱い方なのと、咳が続くということは、体内で炎症反応が起きているということなので、炎症反応を長らく放置することで、次の炎症反応=体調不良を招くことが十分にあり得ます。
ということで、私はクリニックを受診することを決めました。

…ところが、、、普段、クリニックに行ったり薬を飲むことがないので、この後、貴重な経験をすることになります。

クリニックはどこに行く問題

今住んでいるところは地元ではなく、結婚してから住み始めたところで、もうすぐ7年になろうとしています。この7年の間、「風邪をひいたからクリニックに行く」ということをしたことがなかったのか、「さて、どこに行けばいいのだろう」と立ち止まりました。
徒歩圏内にはいくつかクリニックがあるのはわかっています。ただ、いわゆる主治医というのがないので、夫が最も信頼している先生を紹介してくれたのはよかったなと思いました。

ちなみに地元を出て結婚するまでの間に、なんと8回も引っ越しているんですね。今、数えてびっくりしました。これだけ「地元ではない場所」で生活してきたのに、体調不良になったときにすぐに駆け付けられるクリニックはなかったのか?という問いを、自分に投げかけてみたら…

私、ケガが多い人生でしたが、風邪のときは寝て治してたことが多く、どうしようもない!ってなったときに、とりあえず住まいから一番近い内科に行っていたことを思い出しました。ただ今は、クリニックの数が多いので、迷ったのかもしれません。(本当にクリニックの数、多くないですか???)

薬の2つの威力を実感

私の咳の原因は、おそらく「鼻水」だったようで、それを止める薬をもらいました。それを1日2回、7日間分を処方してもらいました。
2日飲んだ時点で、「薬ってすごい!」と感動と驚きの声をあげたくらい、その即効性を実感したのです。もう咳が8割おさまっている!って。

ところが3日目あたりから、体調が悪くなり、、、というとちょっと大げさですが、食欲がわかないし、いつもどおりの量を食べても「苦しい!!食べ過ぎた!」ってなってしまって、自宅のソファーで横になる時間が続きました。風邪とは違うけど、調子はよくない。何が原因かわからないまま、とりあえず仕事はして、帰ったらぐったり、です。

「もしかして」と思って、処方箋を見直したり、ネットで調べたりすると、処方された薬の副作用が今の不調と一致していたのです。家族が薬の副作用の影響を大きく受けたことが過去に合ったので、すぐに疑ったのだと思います。

その日の夜の服薬はやめて、お腹と足のマッサージを行うことで、ゲップがびっくりするくらい出まして(本当に、こんなに出るの?ってくらい!)、徐々に不調や不快感はなくなっていきました。
普段、全然といっていいくらい薬を飲まないので、“効く”のが非常に早く、耐性もないから、こうなったのかな?というのが家族の見解ですが、まぁここは憶測です。

まとめ

腸活に関心のある人は、なるべく薬に頼りたくない!という方がほとんどで、それは私も同じです。ただ、いわゆる「炎症反応」が長く続くのは、次の不調を招くので、不調が長らく続く場合は、一時的に薬を使ってでも止める方がいいと思います。
一旦症状をおさえたら、そこから体質改善ですね。また同じようなことにならないように、そして根本的に健康になるように身体を作って行きます。薬でとめて終わり!ではありません。

まぁ今回の事で、そもそも薬を使わなくてもいいようにメンテナンスをしっかりするのって大事だなと改めて感じました。健康な身体が資本ですね!

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム