東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 腸もみセラピストとして活動するには?言語化してみよう
 

腸もみセラピストとして活動するには?言語化してみよう

2024/02/11
腸もみセラピストとして活動するには?言語化してみよう
東大阪市の男女共同参画センターにて開催された、「私の夢で起業する!勉強会&アイディア発表会~Day2~」に参加してきました。

Day1の様子はこちら。
先輩起業家として登壇!東大阪市にて|幸せ腸セラピー協会 『私の夢で起業する!勉強会&アイディア発表会』(主催:東大阪市・株式会社スタイルラボ)が、2月3日(土)に東大阪市立男女共同参画センターにて開催されました。2月10日も勉強会を開催し、17日はオンラインで個別面談(希望者)、そして2...
 



2日目の今日は「マーケティング」を学ぶ回でした。
さて、腸セラピストを目指そうとしている方にお聞きします。マーケティングと言われて何かピンと来るでしょうか。

やりたい!だけでは成り立たない!

当たり前のことですが、どんなお仕事も「買ってくれる人」がいてこそ、成立します。

腸もみの技術を身に付け、腸活の知識も頭いっぱいにつめこんでも、「腸もみを受けたいです!」「便秘解消したいのでサポートしてください!」というお客様と出会えなければ、お仕事にはなりません。

マーケティングっていうのは一言でいうと、経済活動全てを指すので、例えばSNSに投稿して「うちのサロンではこんなことやってますよ!予約してくださいね」と発信するのも1つですが、SNSに投稿するだけでは「ほんの一部」でしかないのですね。

ところがよくも悪くもネットにたくさんの情報が転がっているので、みんなと同じようにSNSをコツコツ頑張っていたらお客様が来てくれるだろうと、浅い考えでセラピスト活動を始める人も少なくありません。

根拠もわからずに表面だけを真似してもダメで、予約が入らない…となれば「じゃあこの資格を取ればお客様が来てくれるかも」と迷子への道まっしぐら。

そんなことにはならないよう、幸せ腸セラピー協会の腸セラピスト養成スクールでは、どうやってお客様に届けるのか?を、じっくり考えていく講義も行います。


腸活を必要とする人が待っている!

腸もみ=便秘解消、ではありません。
下痢は大腸がんリスクを高めることもわかっているので、下痢症状がある方もなるべく早く改善していく必要があります。

肌荒れや花粉症、肥満など、様々な不調と深く関わりがあるのは、腸が免疫力を司っているからです。

ということは、もうどなたにも腸活は必要なんです。

そこで、腸セラピストになりたい方は「私はこのような症状に悩んでいる人の役に立ちたい!なぜなら~~」と言語化してみましょう!

みんなに届けたいとか、腸って大事だからーとか、そんなふわふわしたことじゃなくて、○○に悩む方に届けたい!と、きちんと言葉にする。

そうすることで、セラピスト活動への道筋が見えてきます。何をすべきか、明確になるんです。

実際にこの辺りの話を講義で話すと、受講生さんは「こんなこと、考えたことなかった」とおっしゃいます。
スクールで学ばなかったとしても、起業したら絶対どこかで考えざるを得ない状況になりますので、早い段階で考えをめぐらせておきましょう。
ここに向き合わなければ「インスタをこんなに投稿しているのに予約が入らない!」ということになってしまいます。

セラピストとして活動できるように

資格を取って終わり、じゃない。それを活かして活動するにはどうしたらいいか?
そこまでを組み込んだ、腸セラピスト養成スクールはあなたのご都合に合わせて受講していただけます。
まずは無料説明会からどうぞ!随時承っております。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム