私は普段、お通じに悩むことはないのですが(会社員時代は平日便秘でした!完全にストレス!笑)、お通じのためにあえてのんびり過ごす時間を必要とはしませんが、朝起きるのがちょっと遅かったりしてバタバタすると、もうその日は出ないんですね。
最近、そのような日が続いてしまって、お通じがない日がありました。そんな日の夜は、とりあえず「
あおつぶ」を飲んで寝て、翌朝はスッキリ…このような日を3回くらい繰り返したときに、ふと「あれ、こんなところ(お腹周り)にお肉がついてたっけ?」とショックな気づきがあったのです。
痩せるような生活をしていないので、年齢とともに代謝が落ちて、いつの間にかちょっと太ってしまったのかなぁ。だとしたら、今のうちに対処しとかないと…と思いつつ、急ぎの仕事に忙殺されていました。
ところがこのお腹周りのぽってりが、いつの間にか消えていたんです! あくまでも私個人の経験ですが、こういうことって実は初めてではないので、記録として書いておこうと思います。
快腸だったのにお通じストップした理由
そもそも快腸だった私が、なぜお通じストップしてしまったのかは、心当たりがありました。
早急に仕上げたい仕事がありまして、それがパソコンを使って行う作業で、2つあったんですね。どうしても早く仕上げたかったので、夜中遅くまで作業をしてしまい、その結果、ものすごく寝つきが悪くなりました。なので、翌朝起きるのがツラくて、バタバタ…。
朝の時間に全く余裕がないのと、翌朝の排便の準備をする大切な睡眠時間を、自ら浅くするような過ごし方をした自覚がありました。
お腹周りのアレは脂肪じゃなかったのか
仕事もやり遂げ、「
あおつぶ」のおかげもあって、お通じリズムもすっかり元に戻った頃、つい先日気づいてしまったお腹周りのぽってりがなくなっていたんです。
脂肪だったら、こうはならないはず。でも、お腹周りのぽってりは「脂肪」だと思い込みません????
お通じがスムーズでない→スムーズになったことで、お腹周りがスッキリしたのであれば、おそらくガスなどの毒素やむくみだったのではないかと思います。
これ、むやみやたらに筋トレとかしだしたら、遠回りになっていたかもしれないですし、お通じがスムーズであることは、すべての健康の土台であると改めて感じました。
脂肪だったらどうしていた?
もしこれが脂肪だったら、あなたはどうしますか? あなたがダイエットしよう!ってなったら、どういう行動をとるかですね。
私なら、間食していたなぁーと自覚していたら、それをやめます(減らすんじゃなくて、やめる)。そしてジョギングします。有酸素運動も本当にオススメです☆
ダイエットしたい方は、まずお通じをスムーズにすること、そして間食はやめて有酸素運動!やってみてくださいね。
あと、あおつぶの紹介ブログを載せておきます。