「メンズエステ」という言葉は一般的になりましたが、「メンズ腸もみ」という言葉はまだ馴染みが薄いかもしれません(私も言いません笑)。しかし、腸もみは健康維持・向上に役立つものであり、性別関係なく受けられる施術です。そして、男性が腸もみを受けられる場所を探されています。
男性に腸もみがおすすめな3つの理由
理由1:ストレス社会で疲れた腸を労わる
現代社会はストレスに溢れており、多くの男性が仕事や家庭で様々なストレスを抱えています。ストレスは自律神経を乱し、腸の働きを低下させる原因の一つです。
腸もみによって腸の蠕動運動を促進し、消化吸収を助けることで、ストレスによる不調を和らげることができます。また、リラックス効果も期待でき、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
運動もリラックスできますが、たまにはお昼寝感覚で腸もみサロンに足を運んでみるのはいかがでしょう。
理由2:メタボリックシンドローム対策
男性は女性に比べてメタボリックシンドロームになりやすい傾向があります。内臓脂肪が蓄積しやすく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高いのが特徴です。
腸もみは、腸内環境を整えることで代謝を上げ、内臓脂肪の減少をサポートします。また、便秘解消にも効果があり、老廃物を排出することで身体の内側から健康になることができます。また、腸内細菌検査をすることで、食事の見直しもできます。日々の健康管理はもちろん、数値が気になる方もご活用ください。
理由3:パフォーマンス向上
腸は「第二の脳」とも呼ばれるほど、身体の様々な機能に関わっています。腸内環境が整うことで、免疫力向上や精神安定作用、集中力アップなどが期待できます。
ビジネスマンであれば、仕事のパフォーマンス向上に繋がるでしょう。また、スポーツをする方であれば、身体能力向上にも貢献してくれるはずです。実際に箱根駅伝でおなじみの青学ランナーの腸内細菌検査をしたところ、一般生活者と比べて持久走に関与する細菌が多いことがわかっています。
メンズ腸もみサロン選びのポイント
ポイント1:男性専門、もしくは男性も歓迎しているサロンを選ぶ
当たり前の話しですが、女性限定のサロンが多いので、男性専門のサロンや、男性も歓迎しているサロンを選ぶことが重要です。予約時に確認したり、ホームページやSNSで情報をチェックしましょう。
ポイント2:施術内容や目的を確認する
腸もみの施術内容や特に目的はサロンによって若干異なります。「腸もみ」といっても、美肌を目指すサロンや、ダイエットメニューを提供するサロンなどもあるので、あなたの目的にあった施術内容かを事前にホームページで確認してサロンを選びましょう。
ポイント3:通いやすさ・予約のしやすさ
お休みの日に行くのか、仕事帰りに行くのか、どのエリアだとムリなくサロンに行くことができるのかを考えます。
自宅でできる腸もみセルフケア
サロンでの施術も良いですが、自宅でできる腸もみセルフケアもおすすめです。
まとめ
今回は、男性に腸もみがおすすめな理由と、メンズ腸もみサロン選びのポイントをご紹介しました。
ストレス社会を生きる現代の男性にとって、腸もみは健康維持・向上に役立つ有効な手段です。ぜひ、この記事を参考に、自分に合ったサロンを見つけて、腸もみを体験してみてください。