2025年1月によく読まれたブログ記事を3つ、ピックアップしております。
(だいたい)3日に1回のペースで公開しておりますが、もうお読みになりましたでしょうか。
見逃したなという方は、せめて!この3つをお読みください。
2025年1月に書いたものがいきなり1位になっていたり、2024年3月の記事がTOP3に入っていたりしているので、書いている私も面白いなと感じています。
2025年1月に読まれたブログTOP3
1位「腸活にココアがオススメ!と腸セラピストが言わない理由」
ブログ記事って、公開してもそんなにすぐに(自然に)読まれることはありません。
ところがこの記事は2025年1月に書いたもので、それが1位に上がってきているというのは、4~5年ブログを書き続けていますけれど、そうそうないなと思っています。
腸活によいとされる飲み物は結構増えてきましたが、その中にココアもあり、大手企業も出しています。
それでもわざわざ「ココアがいいよ!」と私が言わない理由とは?ぜひ、お読みください。
2位「休日に7キロ歩いてみた結果」
なぜだかわからない(調べていない)のですが、「7キロ 徒歩」とか「7キロ 歩く」というキーワードで検索上位(1~2位)に来ているのが、この記事です。
月間の検索数は少ないのですが、それでも「7キロ歩く」というキーワードで検索している人がいるという事実が、ここでわかりました。
7キロ歩くといいとかなんとか、メディアで出たのでしょうか。ちなみに私は、「たまたま7キロだった」という感じでございます。
休日に7キロ歩いてみた結果|幸せ腸セラピー協会
先日、夫と一緒に7キロ歩いてみました。時間にして2時間くらいでしたが、すべてぶっ通しで歩いたわけではありません。2キロ歩いて電車に乗り移動、喫茶店でコーヒーブレイク、のち5キロ歩いて帰宅…という流れです。5キロ歩くのも、「疲れたら途中で電車...
3位「男性が腸もみサロンに来店される理由」
幸せ腸セラピー協会の代表である私、坂本麻紀の個人サロン「腸セラピーサロン凛花」は、男女OKにしています。
ということで、男性もちょくちょくいらっしゃるのですね。
腸もみって美容より健康目的の人がよく受けられるので、そう考えると男性が関心を持つことはとても自然なことですが、「女性限定サロン」が多いので(男性で腸もみやる人がそれだけいないってこと?)、遠方から大阪まで来られることも少なくありません。
「腸セラピーサロン凛花」は駐車スペースもありますので、腸もみを受けてみたいと思われる方は、ぜひ一度いらしてください。
男性が腸もみサロンに来店される理由|幸せ腸セラピー協会
腸もみサロンって女性が行くところ…というイメージがあるかと思いますが、それは“イメージ”ではなく、事実です。腸もみサロンは女性向けに作られています(店構えや内装、サービスなどが女性向け)。按摩指圧マッサージ師さんがされている治療院や、整体師...
まとめ
今回は内容に偏りのない3記事があがってきました。
これからも、バランスのよい記事をお届けしていきますので、「幸せ腸セラピー協会」ホームページをブックマークしていただけると嬉しいです。
また、毎月1日にメルマガを配信しております。
ネット上には出せない腸活情報や、イベント先行案内などもございますので、お気軽にご登録ください。
登録解除も簡単ですので、ご安心くださいね。