幸せ腸セラピー協会の2023年3月の活動を振り返ってみようと思います。
あなたの3月はどんな1ヵ月でしたでしょうか?
私個人的には、WBCに夢中になった月でした。またお仕事でお世話になっている女性と、『スラムダンク』の映画をリピート(私4回目、女性は3回目)したのも、思い出です。お仕事でしか接点がなかった方と、プライベートでも会えるようになるって、なんかいいですよね。
幸せ腸セラピー協会の2023年2月振り返りと3月の活動予定はこちら。
2月はわりとアクティブに動いていました。3月の活動予定としては、2月に受けたセミナー内容を、協会のセラピストたちにシェアすることと書いていたので、これは有言実行!できました!
このように予定を書いて振り返るって、大事ですね。「いつかやる」って思っていることも、期間を決めることで動きやすくなります。
2023年3月の振り返り
腸内細菌検査の動画解説
腸内細菌の検査をもっとわかりやすくした方がいいなと思っていたので、それを7分程度の動画にしてみました。
すると、今まで「腸内細菌検査」の存在をご存知の方からもたくさんご連絡をいただき、中にはご家族全員で受けるという方もおられました。改めて、わかりやすく伝える工夫をすることの大切さを痛感しました。
動画をご覧になっていない方は、こちらからどうぞ。
腸が喜ぶ商品一覧ページを開設!
腸内細菌検査の動画作成と並行して、腸活にオススメの商品をご紹介するページを、このHP内に作りました。
腸が喜ぶオススメ商品一覧
特に
このブログ記事ではモロヘイヤについて解説しております。私自身はいわゆるサプリとか健康食品に全く関心がなかった(結局、何でできてるの?って懐疑的な目を向けていた)のですが、余計なものが本当に一切なくて100%モロヘイヤだということと、モロヘイヤがなぜそんなにいいのかを理解してからは、嘘のように続けて摂取することができています。
これを定期的に摂られているお客様も私も、いい変化を目の当たりにしているので、商品の中では一押しです。
協会セラピストのセミナーに参加
協会セラピストが開くイベントは一緒に告知のお手伝いをすることはありましたが、一人のお客さんとして参加したのは久しぶりです。
協会に入ると活動が制限されるところもありますが、幸せ腸セラピー協会はそんなことはしません!一人ひとりがそれぞれの個性で輝いてもらった方が、ご本人にとっても、結局は協会にとってもいいんです。
2023年4月の活動予定
セラピストとの交流&学び
『春のランチ会』と称して少人数ではありますが、会食をします。この次は夏に開催する予定です。
食事を挟んで会うことでよりリラックスして話せますし、腸セラピスト養成スクールを卒業した人どうしが会う機会にもなっているので、横のつながりが生まれることも目的にしています。
オンラインで月1のシェア会を開くことを3月から始めたので、4月は2回目ということで開催します。今のところ、腸セラピスト養成スクール卒業生対象ですが、もしかしたら間口を広げてもいいかなとも考えています。
コンテスト講師
過去に私もお世話になった、とあるコンテストの講師を4月から務めることになりました。美容にしろ健康にしろ、腸が土台であることを多くの方に伝えられる機会になりますので、今からとても楽しみです。動き出したらこちらの様子もシェアできればと思います。
スクール卒業&スタート
腸セラピスト養成スクールを卒業する人と、受講開始する人がいらっしゃる月になります。誰かが卒業するころに新しい人が入る…という流れがずっと続いておりますが、スクール自体はいつからでも始められますので、興味のある方は無料説明会(大阪市内のサロン、またはオンラインで60分)からお越しください。
無料説明会は、HPの中ほどにあるカレンダーに日程を出しておりますが、これ以外の日程でも承っております。
こちらからご希望日時を3つほど挙げていただくとスムーズです。