東洋医学の腸もみ資格取得講座
幸せ腸セラピー協会
完全予約制10:00〜18:00(不定休)

  1. 腸活ブログ
  2. 慣用句
  3. 腸活で自己肯定感が高まる?お腹で感じ取る自分を信じる力
 

腸活で自己肯定感が高まる?お腹で感じ取る自分を信じる力

2025/06/24
腸活で自己肯定感が高まる?お腹で感じ取る自分を信じる力
「腸の働きは食べ物(栄養)を吸収し、便を排泄することです。」
これは正しいのですが、これだけだと思われているから、あなたの腸はまだ本領発揮ができていないのかもしれません。

腸は英語で、gut(ガット)と言います。
「リーキーガット症候群」を思い出してもらえると、腸活に関心のある方なら、あぁ!と気づかれるかと思います。

リーキー = 漏れる、ガット = 腸。
腸の壁に穴が開いて、中のものが漏れ出すことにより、様々な不調が起こるのですが、このガットという単語を使った慣用句があるのです。

つまり、英語圏でも腸の大切さがわかる言葉がある、というのが面白いなと思って、この記事を書いております。
カナダで育った日本人女性にお会いすることがあり、そのときに出た話題も交えてお伝えしていきますね。

腸活が精神的なところにも影響を与えることに関心のある方は、ぜひ最後まで目を通してください。

直感は「腸」で感じる?

「gut feeling」という言葉がありまして、これは直訳すると「腸の感覚」になりますが、これは「直感」と訳されます。腸は関係なくなるんですね。
それについては以前にブログを書いておりますので、こちらをご覧ください。
直感は「腸」で感じる?感情と結びつく腸の言葉|文化の違いを超えた表現|【腸もみ】東洋医学がベースのセラピスト資格取得講座・サロン え、直感って腸の気分なの!?「腹」を使った日本語と英語の表現を面白く解説。文化を超えて繋がる体と心の不思議に迫ります。あなたの腸はどんな直感を運んできてくれていますか?
 

あなたの腸を信じろ!とは

自信をもった女性「Trust your gut」という表現があるそうです。これを直訳すると「あなたの腸を信じろ」ですが、実際には「自分を信じろ」と使われるとのことです。
日本語の慣用句にも「腹をくくる」「腹を割って話す」などがありますね。

脳は騙せるけれど、お腹は騙せないと私は思っています。

頭ではわかってはいるけれど……ということもありますよね。「こんなことしている場合じゃないのは、頭ではわかっているんだけど、ついつい」なんてことです。正論だけで人は動かないし、動けません。

仕事をしていく中で、いろんなことを考えてシミュレーションしたり、冷静に考えたりすることはもちろんありますが、「やってみなくてはわからないこと」ってどうしても出てきます。
そんなときに一歩を踏み出す勇気というか、腹をくくることってすごく大事で、これができなければ、言われたことをこなすだけの大人になってしまいますよね。

こんな「腹に力を込められる人」「自分を信じられる人」って、やはり体力があったり健康的だったりするし、体力がなかったり持病があったりしても、自分をきちんと管理しながら活動している人が多いなと感じています。

なんだか他責思考な人、自分の人生の責任を負わずに生きている大人が少なくないとも感じているので、「Trust your gut」自分を信じることができる人が増えたらいいなと思うし、そのためにも腸活が有効だなと感じています。

結局は「食事・睡眠・運動」の三本柱

すがすがしい気分の女性自分を信じられるようになるためには、小さくてもいいので成功体験を積むことが大事だなとは思うのですが、じゃあその成功体験を得るには?と想像したときに、結局「食事・睡眠・運動」の三本柱に行き着くんですよね。この三本柱は腸活の土台であることは、ブログで何度も書いております。

体は食べたもので作られます。体って目に見える筋肉や皮膚のようなことだけでなく、ホルモンなどのように目に見えないもののことも考えると、栄養状態が悪くて体が健康で居続けることはないですよね。糖依存に陥ると血糖スパイクの影響で、イライラしやすくなることもあります。

次に睡眠不足だと、頭のキレが悪くなるのは一度くらいは経験したことがあるのではないでしょうか。車の運転だって危険です。正常な判断ができなくなってしまいます。

最後に運動。運動不足になると代謝が悪くなるので、これで血糖スパイクになる可能性もあることを考えると、食事と運動はセットと考えていいでしょう。

「食事・睡眠・運動」が疎かになっていると、自分を信じられる状態にはなかなかなれないかもしれません。自分で自分を大切に扱えずに、どうして自信が持てるというのでしょうか。
気持ちの面だといって軽く考えず、心の健康も腸活で整えることができますね。

「Trust your gut!!」自分を信じて生きていますか。頭で考えるだけでなく、“お腹の感覚”も研ぎ澄ませて毎日の取捨選択をしていきましょう。

幸せ腸セラピー協会

【完全予約制】

営業時間:10:00〜18:00(月・火休)

 大阪市城東区今福西6-4-29  協会概要はこちら

お問い合わせワークショップ・講座・無料説明会 スケジュール腸内DNA検査 お申し込みフォーム